※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんは、この隣人許せますか?隣の家には1歳のお子さんがいます。よ…

みなさんは、この隣人許せますか?

隣の家には1歳のお子さんがいます。
よく、自宅の駐車場でシャボン玉をしたり、ボールで遊んだりしています。道路ではありません。

お母さんの声が甲高くて煩わしいですが、お子さんと楽しんで遊んでいます。
お話しする分にはとてもいい方です。

これは普通ですか?みなさんは特に問題に感じませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

被害が声だけってことですか?
それなら何も感じないです🤔自宅ですし!
他の人の車にシャボン液つけたくないので私はやりませんが!

ままり

普通だと思いました。
あまりに気になるなら窓をそっと閉めます。

はじめてのママリ

シャボン玉はうちはやりませんが、全然気にならないです😌✨

ママリ

声だけなら、常識的な時間帯9~18時くらい?なら問題無いというか…問題にしたら厳しすぎると思います。

例えばボールがこちらの車等に当たるとか、洗濯物干してるのにシャボン玉してこちらへ飛んでくるとかなら、困るからそれは止めてほしいって思いそうです🤔

はじめてのママリ🔰

内容的には基本は問題ないのかなぁとは思いました。

ですが私だったら、私が外で話し声がすると気になるタイプなので、何かと落ち着かないですね💦

あとボール遊びは、遊び方や敷地の構造によっては、よその車に当たる可能性があるのであまりやってほしくないなとは思います💦

うちも前に隣人のパパとお子さんが家の前の道路でうちの車にボールが転がる向きでバッティングしててやめてくれ…とヒヤヒヤしました😂

ママリ✴︎

気にならないです😊🫧

はじめてのママリ🔰

夜とかではなく昼間って事ですか??🤔うるさくしようが昼間なら気にしないです。アパートと違って自分の家だし普通だと思います。

はじめてのママリ🔰

自分の敷地内でしていて、大声で叫んでるとかじゃなければなんとも思わないです🙆‍♀️