
コメント

りぃな🔰
息子もそういう時期ありました💦
すべてやってお腹もいっぱいで抱っこもしてるのにって💦
本当かわからないですが、赤ちゃんて生まれてすぐはお腹の外にでたことにあまり気がついていない?みたいでしばらくしてから、「からだおもい」「ママがずっとそばにいない」「自分で息しなきゃいけない」「大変!」てなって不安になる時期があるみたいです💦
1ヶ月の頃にはわりと理由がわかる泣きが増えてきた印象です💦
りぃな🔰
息子もそういう時期ありました💦
すべてやってお腹もいっぱいで抱っこもしてるのにって💦
本当かわからないですが、赤ちゃんて生まれてすぐはお腹の外にでたことにあまり気がついていない?みたいでしばらくしてから、「からだおもい」「ママがずっとそばにいない」「自分で息しなきゃいけない」「大変!」てなって不安になる時期があるみたいです💦
1ヶ月の頃にはわりと理由がわかる泣きが増えてきた印象です💦
「ミルク」に関する質問
イヤイヤ期というか癇癪というか…… 最近ものを投げることが多く、高いところに昇ったり、足の裏に紙が着いたのをブンブン振り落として取れなくて大声出したり…… 優しく注意してもこっち見ながら遠くに逃げるし、怒ると「…
母乳よりの混合です。4ヶ月検診で体重が倍になっておらず、寝る前に140のませてねと言われ、今までの60から140に増やしました。 ミルクを増やしてからうんちが2日に一回になり、今出なくて4日目になってしまいました💦綿棒…
いつまでたっても直母下手なままで授乳上手くいかないしミルク準備と搾乳の分時間も取られるし、上の子はパパっ子になってしまって寝ぼけてる時でも「ママじゃダメパパがいい」なんて泣かれるし、病む
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すず
回答ありがとうございます!
同じような時期がある方がいて、ホッとしました😢
赤ちゃんとコミュニケーションが取れるようになるまで、もう少しの辛抱ですね💦