

はじめてのママリ🔰
我が家もです。
上の子は要領悪いし、下の子は良いなーっていつも思ってます。
うちの場合は上の子が私の幼い頃とめちゃくちゃ重なりますね…。

はじめてのママリ
やはり下の子の方が上の子見て学んでるので賢い気がします💡世渡り上手といいますか🤣?
うちも、上の子の方がなにかと不安要素や心配事多いです😂繊細なのすごくわかります!
下は物怖じせず豪快です🤣✨

はじめてのママリ🔰
わかりすぎますー💦
上の子繊細、心配性、甘え下手、そして間が悪い🌀
色々心配です😭
下の子は歳の差兄弟で甘え上手、空気読める、気が強くて自己主張バッチリ👍️タイプで人からも好かれます😂
上の子が心配で、でも要領悪くてイライラさせられるし、でも可愛くて🤣
上の子はするめタイプで噛めば噛むほど味がでる、と私は勝手に思っています💦

はじめてのママリ🔰
うちも上の子は繊細で我慢しがち、要領も悪く今後不安がいっぱいです。
下の子は、愛想もよく、社会性もあり、自由人で強い子です。要領もかなり良い、、、。
兄弟でも性格違うし、上の子って繊細な子多いパターン多いような気がします、、、

はじめてのママリ🔰
上の子ってどの家庭もそういう傾向あるように思います。
私もそうです😅
1番上は親も試行錯誤の中至れり尽くせりで手をかけてもらってた分繊細で慎重、なのに下が生まれたら我慢する事も多くなり甘えにくいタイプになると見ました🥺
下の子は上を見て学習してるし親も良い意味で適当だったり手抜いてる分たくましくなりますよね💦

はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございました。同じ感じなんですね。
私が下の子だったので、なんて上の子繊細なんだろうと学ばさせてもらっています。
コメント