※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

自宅から車で10分の教室と徒歩5分の教室、どちらを選ぶべきでしょうか。

みなさんならどうしますか?
公文ですが
①自宅から車で10分、道が狭く入りにくく、毎週送迎が憂鬱になりそう
しかし教室の口コミがとても良い
②自宅から徒歩5分以内
送迎なしで1人で行ける場所
口コミなし

いいねお願いします^_^

コメント

はじめてのママリ🔰

①の送迎ありの教室       

はじめてのママリ🔰

②の送迎なしの教室      

えぽ

体験とかないですか?先生との相性や雰囲気もあると思うので、1度子供も体験させて決めたいです。あとは、通われてるお友達とかいるかどうかとか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    体験は行きました😊
    生徒数がかなり多いイメージだったので、きちんと教えてもらえるか不安はありました😭
    他も行ってみたほうが良いでしょうか、、

    • 5月9日
  • えぽ

    えぽ

    行かれてから悩まれているんですね🙇💦
    私なら、、、悩むようなら違う所も視野に入れるかも知れません💦
    それか、とりあえず通いやすい所にして、子供の様子を見るかも♫結局、通いやすいところのが、親も子もストレスなくていいと思います‼︎あとは、先生との相性次第かな?と思います(^^)

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    助かりました✨^_^
    体験はまだ残っているのですが、
    他のところも同時期に行っても良いものでしょうか😭

    • 5月9日
  • えぽ

    えぽ

    同時進行で、お子さんが、辛くないならいいと思います‼︎とりあえず、今体験に行かれている公文が、お子さん的に、どうなのか?先生とのやり取りで、話しにくい、聞きにくい、説明が分かりにくいなどないかを聞いてみてから、次を考えてみても、、、
    でも、うちは、校区内で評判の?学研に行かせた時、私的に先生が駄目でした😓子供達も、いまいちだったので、1回行って辞めた時があります。最初の第一印象とかもあると思うので、違うと思うなら、別でもいいと思いますし、ハッキリしにくいなら、とりあえず検討します。で、体験後、しばらく保留にしてもいいとは思います💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊とても参考になりました❣️

    • 5月29日