
小1の読書感想文について質問です。読書感想文は必須ではなく、希望者…
小1の読書感想文について質問です。
読書感想文は必須ではなく、希望者だけなのですが、息子がやってみたいという事でやることにしました。
好きな絵本を一緒に読み、その都度思った事などを付箋に書き込みを繰り返しました。
本を選んだ理由、あらすじ、本人が1番好きな場面をピックアップし、まとめも本人に聞きながらざっくり文を作り、そこから私が少しまとめて原稿用紙に下書きをしたのですが、やりすぎでしょうか😣?
清書は全部本人に書かせ、誤字脱字のチェックをしながら一緒にやり終えたところです😭
学校ではまだ読書感想文の書き方は教えていないようだし、1年生が長い文(原稿用紙2枚)を作るのは大変だということ、3人目が産まれる前に終わらせたいと思ったので早めに取り掛かったのですが、旦那や私の妹から「親が介入しすぎじゃない?」と言われてしまいました😭
1年生で読書感想文をやる方は全部子供にやらせますか?
- はこ(妊娠37週目, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
全然やりすぎじゃないと思います!
我が子の学校は毎年絶対提出ですが、上の娘が1年生時から私が全部書いてます🤣別の紙に私が書いたのを子供が用紙に丸写ししてます笑
今1年生の息子はやっとひらがな書けるようになったばかりのレベルなのに文にして感想文書くなんて100%無理なんで。笑
我が子は本読んでの感想多分3行で終わります。笑

タロリ
素晴らしい手の貸方だと思いました😂
1年生の頃から強制でありますが親の私が隣で囁き女将してますよ👂✏️(笑)
-
はこ
ありがとうございます😭✨
強制は大変ですね😱
囁き女将懐かしい🤣笑
聞いたことをそのまま書けるのが素晴らしい👏
うちは聞き間違いが多くて、多分無理です😇笑- 8時間前
はこ
コメントありがとうございます!
ですよね!!(´;ω;`)
最初軽く「本を読んでどう思った?」って聞くと「楽しかった!寝てて可愛い!」で終わってしまいました🤣
あ、こりゃダメだ😇と思いましたもん笑笑
うちもひらがなをマス内に書いたり、読める字を書けるようになったのが最近なので、しっかり清書できただけでも100点満点あげたいレベルですよね👏笑