※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が忙しく手続きに行けない中、私は書類を準備しましたが、代わりに行く気がないと言われました。手続きは旦那の仕事なので、自分で調整すべきではないでしょうか。私が行く場合、家事や子どもの預け先を考慮しなければなりません。私が責められる理由が分かりません。

自営業が忙しくて実務以外の手続き関係に行く時間が全然とれない旦那。
私は専業主婦ですが仕事のお手伝いとしてその手続きの書類の準備などをしました。

旦那は私が代わりに手続きに行く気がないのが気に入らないようです。
私は時間を見つけて旦那が行くのだと思っていました。
だって代わりに行ってくれない?なんて言われてませんし。
頼まれたらもちろん行ってました。

仕事が大量すぎて時間がないのは分かってましたが、その仕事を受けているのは旦那なので自分で調整して行くべきじゃないですか?
だって手続き行かなきゃいけないねーって話してから1ヶ月以上経ってるんですよ。いくらでも調整できたでしょ。
行けないなら旦那から私に頼んでくるべきじゃないですか?
私は頼まれてもないのに書類の準備をしてあげただけ十分じゃないですか?

それなのに「俺そんな時間ないから。行く気がないなら他の人に頼むから代理人が手続きできるか調べてくれる?」なんて突然言われて、え?って感じです。
私から「忙しそうだから私が代わりに手続き行ってこようか?」って言うべきでしたかね?社員でもないのに。

私が手続きに行くなら家事育児の時間を割いて、3人の子どもの預け先や幼稚園の送迎時間も考えて行かないといけません。
手続きに行くのは4箇所あります。それぞれ離れているので時間もかかります。

行く気がないなら他の人に頼むから、って、何で私が責められないといけないんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも自営で
ちょうど今日、
旦那に頼まれて税務署へ行ってきたので
なんとタイムリーなお話と思って
コメントさせて頂きます。

もし旦那さんに「行って欲しい」って言われてて
ママリさんがそれを延ばしてたなら旦那さんの言い分も分かりますが

俺そんな時間ないから~
って、感じ悪いですね。

小さいお子さんもいますし、
こっちは家事育児で精一杯なんですが?って思いますよね。

うちも似たような事で散々喧嘩してきたので、

今では旦那が
あのー…ちょっと頼みたいんだけど行ける?行けないんだったら全然良いんだけど、行ってくれたら助かるなーなんて…

って言ってくれるまでになりました。

母親なめんなよ?って言いましょう。