※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家との関係が不安で、特に義妹の病気や義母の言動が気になります。子供たちを義実家に会わせるべきか悩んでいます。旦那は義実家寄りで、私の意見を理解してくれそうにありません。どうすれば良いでしょうか。

義実家が怖いです。

義妹は統合失調症で先日私に「超能力での攻撃辞めて下さい限界です」と言われました。
前々から出産当日や私1人の時に変な嫌な話し(私は処女、バージン、神様がなんちゃらかんたらなど)をしてきてました。

今日は義母なら
「先日○○(私の娘5歳)が私の事を知ってる人がいるって話してきたけど、誰なのか名前を教えて、やたらに教えないで、うちの話はしないで!」という怒ったような内容のLINEがきました。
すぐ電話をして、どういう事か聞きました。
私は誰にも義母の名前すら出してないし、話しをすることすらない、確かに幼稚園への提出書類や入院時の緊急連絡先などで旦那の許可を得て記入する事もあるが黙って書いた事はない、療育でハガキを送ろうのイベントの時旦那にどこに送るか聞いたら義実家に送ると言っていたので旦那に宛名を書いてもらった事はあるが、それも私の判断ではなく旦那が記入した事を伝えました。
ちなみにそのハガキは義実家にもう届いてます。
娘に確認したらやはり療育でハガキの宛名を見た指導員さんが「○○さん(義母の名前)」と言った事を義母に伝えたけど、上手く伝えられなかったのか、変な風に伝えたのか、はたまた義母が変な風に受け取ったのか、私が外で勝手に義実家の話しをしてると思ったそうです。
旦那が電話をかけ直したら最近やたらと変な電話がかかってくるから不安になったという事を言ってました。それで私が疑われるって私がどこかで義実家の電話番号でも撒き散らしてるとでも思われたんですかね?

元々変わってる義母でまともに会話すると噛み合わない、話題が180度何の前触れもなく変わる、上から目線(これは年配あるあるかな?)などあり聞き流してました。
根は良い人だと思ってたのである程度お付き合いしてました。

なんなんですかね?
旦那すら義実家寄りです。
元々旦那もイレギュラーへの対応が全く出来ず着れ散らかす、会話が出来ない(自分の知識がすべてと思って上から目線、すぐ感情的になる)などあります。

今はもう義実家に子供達連れて行きたくありません。
でも子供達は甘やかしてくれる義実家大好き。
旦那も定期的に帰りたいみたいで子供達連れて行かないように伝えても怒ってくるか子供達を丸め込んで連れて行くと思います。

義妹の病気も最近あんまり良くなさそうだし、私への被害妄想も出てるので正直子供達会わせたくありません。

でも我慢してでも会わせるべきなんでしょうか。
旦那には分かってもらうことは不可能に近いと思います。
子供達も急に義実家行かないってなると騒ぐだろうし。

私の実家は頼れません。
金銭面ですぐの離婚も難しいです。
私1人が我慢すれば済む話しなのでしょうか。

コメント

ママリ

読んでる限り義母さんにも、義妹さんにも
発達あるように思いました。
仕事で発達に関わる事していたので
ただの文を読んで勘でしかないですが…💦

我慢というよりも理解の方が正しいかもしれないと思いました…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    この2人よりずば抜けて強烈なのが義父です。
    私は2回しかお会いしたことがありません。
    ヤバい旦那だけどそんなヤバい旦那でも義父には警戒してます。
    今は歳取って離婚後1人暮らしをしてるから義家族が攻撃食らう事もないようですが。
    旦那も発達ありそうだし、義姉はギフテッド傾向な気がします。
    理解したいのは山々ですが、まずは本人達に少しでも理解してほしい。。
    昔の人は難しいですよね。

    こんな言い方本当失礼だし絶対口にしちゃいけないと思うんですけど、みんな肥満で表情が一緒で凄く居心地悪いと言うか、こちらまで病んでしまいそうというか。。
    私も器が狭くて中々理解して接するということが今回の事で更に難しそうです。

    • 4時間前