※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

1人目が帝王切開だった場合、2人目も予定帝王切開になることが多いでしょうか。義母からの言葉に悩んでおり、トーラックに挑戦すべきか考えています。医療事故の影響で、地元ではトーラックを推奨する病院がないため、選択肢が限られています。皆さんはどのように決断されましたか。

1人目帝王切開だったら、基本的に2人目は予定帝王切開ですよね?お盆帰省時、義母に「次もまた帝王切開なの?自然分娩できないの?あら~残念」と言われました。私自身、1人目高血圧で緊急帝王切開だったので、自然分娩希望だったこともあり産後うつになってしまいました。それでも、実母も私を帝王切開で産んでくれたので、「子どもが無事産まれてくるなら、あんたが無事なら、口から産んだってどこからだっていいの」「子どもが大きくなったら、何で産んだの?(分娩方法)なんて、聞かれることほとんどないから気にしちゃダメ」「大切なのは、どう産んだかじゃなくて、どう育てるかでしょ」と言われて、実母に説得されてなんとか立ち直りました。
義母は旦那と義姉を自然分娩で産んでます。田舎者なので、帝王切開のリスク、トーラック(VBAC)のリスクなんて頭にもないと思います。

義母の言葉に、自分の後悔が甦ってしまって、トーラックに挑戦すべきか、また頭をよぎっています。
そもそもまだ9週後半なので、赤ちゃんが無事育ってくれることが大前提です。
ママリやネットでもトーラックをいろいろ調べましたが、子宮破裂のリスクが恐ろしいです。100人に1人?の確率は大きいと思っています。

今は総合病院に通っていますが、私は東北地方に住んでおり、その中でもとくに、知る人ぞ知るかもしれませんが、過去に重大な妊婦の医療事故があったため、私の住んでる県だけでなく東北地方ではトーラックを推奨している病院はないと聞きます。
かと言って、北関東辺りまで行って出産…なんて、考えただけでとても大変だと思います。それで生きて帰れなかったら元も子もないと。

帝王切開だったママさん、2人目も予定帝王切開でしたか?少し離れたところでもトーラックやっていれば、チャレンジされましたか?

うちは、旦那も実母もトーラック反対です。義母については、学が無いから無視していいと旦那はいいます。

1人目が2歳になったばかりで、またあの後陣痛…くしゃみも笑うことも痛かったのを思い出すと胸が詰まる思いで、トーラックに一縷の望みを感じてしまいます…。

保健所の助産師さんに気持ちを吐き出そうかとも迷っています。あるいは、主治医に。
皆さん、スパッと帝王切開の決心が出来ましたか?
ウジウジしている私は、自分でも馬鹿だなぁと思います。
叱咤でもなんでも良いので、ご意見いただけますと幸いです。自分を見つめ直します。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人帝王切開してますが、なんでそんなに生み方にこだわり?もつんですかね🙄
帝王切開そんなにダメですかね🙄

はじめてのママリ🔰

普通に義母無視でいいと思います!!
ただでさえ、帝王切開痛いのに🥺
前回の出産、リスク背負ってでも切腹して産んだのに🥺なにが残念なんだ??です!!!

一応、トーラックあるけど〜って説明を受けましたがほとんどの病院が次回も帝王切開でした!!母子の安全が第一ですよ!!!!

ママリ

私も1人目が無痛予定から最後高血圧になり緊急帝王切開、2人目も帝王切開で出産しました。私は2人目のときもトーラックを考えずに帝王切開と決めました。誕生日が決まってしまうのは仕方ないことですが、予定がわかってるので上の子の生活リズムや旦那の育休など考えやすかったです!
出産方法に関して、お母さんが言う通り、無事に元気に生まれてきたらどこから生まれたっていいんです!どんな出産方法でも命懸けです。自然でも帝王切開でも痛いことには変わりないし、大変なことにも変わりありません。自然じゃないから愛情がないなんて誰が言ったんですか!って感じです!
ママさんと赤ちゃんが元気に出産が終えられる方法が1番いいですよ😊

しましま

2人帝王切開で出産しました。
2人目の時、トーラックの存在は知っていましたが、帝王切開一択でした。
赤ちゃんの安全が一番です。
私は自然分娩が良かったとか思うことも皆無です。
1人目の帝王切開の話が出たときも、迷わずお願いしました。
(36週で児頭骨盤不均衡の疑いが出たため)
帝王切開がない時代だったら生きて生まれてくることのできなかっただろう我が子を抱けました。
帝王切開って本当に素晴らしい技術です。

お腹の傷も目に見える子供との絆があるようですし、子供達もここから産まれてきたんだ、とか色々お話することもできて、本当に良かったと思っています。

母体を主体に考えるのでなく赤ちゃんを主体に考えたら、帝王切開は出産じゃないなんて、言えないと思います。

かろ🔰

私は三姉妹ですが、母は長女の私を帝王切開で産んだので、それ以降も全員帝王切開でした。また、今は医療関係者です。

100人に1人の子宮破裂は、医学的には相当高いリスクになります。帝王切開歴があるのに産みたいとの妊婦の希望だけで経膣分娩させる医療機関は果たしてあるのかも疑問...医学的なリスクに疎い助産院とかならいけるか...?

経膣で産みたい気持ちもわかりますが、おかあさんの自分の安全のためにも、帝王切開を選んで欲しいです。
おかあさんが分娩後も元気に生き残っていることは子どものためでもあります。
気持ちより、ご自身や子どもの安全のことを優先した方が良いんじゃないかなと私は思います。

助産師に相談するのはありです。医師は忙しいので、しっかり聞いてくれることはないと思います(医師はカウンセラーではなくて、医学的な事を診るだけで、総合病院とかだとなおさら忙しいので、医師の心象が下がって良い事ないかなと)
助産師さんは妊婦さんの不安を聞くことも仕事のひとつなので、助産師さんに相談するのはありです。

  • かろ🔰

    かろ🔰

    私も妹も弟も帝王切開で生まれたことに、今まで何か思ったことはないです。全く気にしなかったし、周りにどうこうも...少なくとも記憶に残ってる3歳以降は無かったですね

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

まるさんは、1人目のお子さんの事
可愛いとは思わないですか?
後悔してますか?

どんな出産だって我が子は可愛いんです。愛おしいんですよ。
義母のことは無視でいいですし
最悪絶縁しましょう!産むのは
義母ではなくまるさんなんです。
母子共に健康がいいに決まってます。

うちは2人共に帝王切開で
少しトーラックの事を調べましたが
リスクのことも考えて帝王切開にしました。
今は2人共小学生ですが
傷口見せて、ここから貴方たちは
産まれたんだよ♪って伝えると
痛かった?ありがとう!って
言ってもらえましたよ😊

じらちゃん

1人目高位破水によりそのまま1か月ちょい早くて緊急帝王切開で2人目も自然に帝王切開でした☺️
自然分娩も希望していましたが旦那にリスクあるならやめてくれ言われてそのまま帝王切開です!

2人目の何されるか、わかってる中の恐怖に終わってからの3日間の痛みの地獄…。今でもゾッとしちゃうほどなのにもう1人くらい欲しいかもなんて考えてる自分🤣💓

私は、NI CUに1か月お子と離れて暮らしたからなのか陣痛知らずだからなのか同じく自然分娩を強く望んでいたり色々な思いから産後うつになり、覚えてないけど実母から、子供産んだと思えないいらないと言ってたよっと…😭

弟嫁から喧嘩した際に、帝王切開だから子供を馬鹿にされる気持ちわかんないの?(馬鹿になんてしてません。元々被害妄想のひどい人で…)と言われた時に落ち着いていた感情がぶり返して、今、不眠症に陥っています…。
けど変わらず2人とも可愛いし、なんならお風呂の時お子を洗いながら傷痕見るたびに👀こっから出てきたんだもん愛おしいな🥰と感じさせてくれる…けど、やはり帝王切開っていけないことなのかな楽してるって思われるのかなって感じてしまって仕方ないです( ; ; )

スパッと帝王切開には踏み切れませんでした、手術日が決まってもなんなら前日入院するまでどうにか自然に行けないもんかと頭の中にはありました。笑

けど、健康に五体満足に生まれてきてくれる事が1番☝️と言い聞かせて産声を聞いた瞬間、どーでも良くなりました🤣お腹で育ててきた事には変わりないし、まるさんの実母さんが言う通り、どこから産まれたって良い!問題は育て方!!素敵な言葉だと思います!勝手ながら納得させられました( ; ; )💓
現に弟嫁の子供達、2人姉妹はすぐに気に食わないと殴るそぶりをしたり欲しいものはぶんどったり、親も注意せず教えることもせずに、負けるなトレトレ!など…3人目妊娠してますが🤰働きたくないからお金のためうむみたいな…まだ1番上も今年で4歳だから子供にはお金がかからないと思ってるのか浅はかな考えで…上の子のケアもしてあげられてない無口な子でSNSのアクセサリーみたいな扱いです…

文章力なくてすみません…
まるさん質問の投稿ありがとうございます!まるさんのお母さんのお言葉もすてきでした😭
勝手ながら心の安定剤に…💓

まるさんのベビちゃんが元気に育ちますように🥰🥰

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

自然分娩にもリスクはありますよね。
裂傷酷くて肛門と繋がったとか、人工肛門になったとか言う話も聞きますし、帝王切開だろうと自然分娩だろうと、命と隣り合わせなことに変わりはないですよ。
それプラスでトーラックのリスクもある中で、より安全な方法を選ぶのは、当たり前の感覚では?

私も緊急帝王切開で出産していて、子供は1人ですが、2人目がもしできたら何の迷いもなく帝王切開を選びます!

はじめてのママリ

ご主人のおっしゃる通り、義母は学がないので無視していいです。

義母なんて所詮他人。学のない義母のために命をかける必要も、リスクを負う必要もありません。主さんはもう少し強くなりましょう!

私は1人目が緊急帝王切開で、2人目も帝王切開です。トーラックしたいとは微塵も思いませんでした。そんなもんかーと思っていたし、手術日が決まっていると予定が立てられるので、ありがたい部分もありました。

後陣痛は自然分娩でも同じですし、切開等処置をすれば帝王切開だけでなく自然分娩でも傷の痛みはあります。義母のためにリスクを負う必要はないと言いましたが、それでも自分のためにトーラックに挑戦したいのであれば、それはそれでいいと思います。

あきら

元々命掛けの出産なのにわざわざ危険な方を選ばなくてもいいと思います。
帝王切開の話しを聞いてると自然分娩の方が楽だと私は思ってしまいます。
そりゃー陣痛は痛いけど産んだらほぼ痛さがない。私の場合会陰切開もしてないので、次の日から走れたり早歩き出来る。それに比べて帝王切開は傷の痛みに耐えて歩く練習から始まると聞いて怖くなりました。なので、私は帝王切開での出産を尊敬します。だって、自然分娩の痛い時は陣痛中は誰付き添ってくれて支えてくてる中出産。帝王切開は傷が痛い中ワンオペなら痛いのを我慢しての育児。
やっぱり両方とも命懸けの出産ですよ。義母さんの話は旦那さんが言うように無視でいいと思います。旦那さんが味方で良かったと思います♪旦那さんはまるさんの事を考えてくれているのがわかります😊

ママリ

1人目緊急帝王切開でした、2人目妊娠中です。

トーラックもでき、周産期医療センターもある大学病院に通っていますが、そんな病院でも、予定帝王切開が前提で話が進みます。

私は子宮破裂のリスクが恐ろしすぎるので、トーラックはチャレンジしません。

緊急帝王切開も、予定帝王切開も、最初で最後の、赤ちゃんの代わりに母が手術を受けて命を守ってあげられるプレゼントだと思いますよ☺️

産まれた後は、どんなに怪我したり病気したりしても、もう代わってあげられることはできないので!

まるさんは、どうして自然分娩に挑戦したい気持ちがあるのですか?

後陣痛は経産婦は痛みは増すらしいので、今回経膣にしても前回より痛いかもです。

術後の痛みも、帝王切開だと退院日には歩けてたと思いますが経膣で会陰かなり裂けた人は全然歩けてなかったです。
なのでその2つはトーラック挑戦する理由として弱いかと。

産院に助産師外来はありませんか?産院の助産師さんに相談(話を聞いてもらう)するのはすごくアリだと思います!!

私は緊急帝王切開になったあと、助産師さんが沢山話きいて、話してくれてモヤモヤが晴れました。

そういった悩み/不安があるということを産院に知っておいてもらうのはいいことだと思うので、保健所よりも産院の助産師さんに話せるとよささうだなーと思いました!