※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの友達を出禁にしたいが、子どもが悲しんでいる状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

子どもの友達を出禁にしたいです。放置気味、お礼や挨拶もちゃんとできず、約束してない日にもピンポンしてくる、家に来てもすぐにゲームしたいと言う、そんな子なので、もう来てほしくないです。自分の子には、このことは言わず、ママが下の子の世話で忙しいからもうしばらく家で遊ぶのはやめておいてと言いました。嘘ではないです。すると、うちの子が泣いてしまいました。もうその友達と家で遊べないのが悲しいと。このまま出禁にしていいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

難しいですよね。
同じような経験があります🥲娘の保育園からの友達で、遊びに来たり泊まりに来たりしてたけど挨拶等ができない、娘にマウントとってくる、家に来ても携帯見るかYouTube見るかで一緒に遊ばない、お風呂入るよう声掛けしてもすぐに動かない、ごはんもちょっと食べてすぐに残す、わがまま等々…
我が家も来月出産があるため、しばらく赤ちゃんのお世話があるし家族の時間を大切にしたいから家では遊ばないようにしてねと言いました!
はじめはつらそうにしていましたが、家族の時間をしっかりとることであまり気にならなくなってきたようです。元々我が家でしか遊ばない・泊まらない(外食やお出かけの費用は全て我が家負担)でモヤモヤしていたのですが、家に来るのをやめさせただけでストレスがかなり解消されました…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!とても参考になりました🥹私も生後半年の赤ちゃんがいて、
    その子の世話で忙しくて、それなのにその友達のこともあってすごくストレスだったんです💦
    家族の時間をしっかりとることが重要ですね!
    共感していただき、解決策を提案していただきとても気持ちが楽になりました😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    数年モヤモヤしながら我慢してきたのですが、そのせいで大切な子どもにあたってしまうこともあったので😭やっぱり母親の心の余裕って大切だなぁと思いました!生後半年の赤ちゃんがいると尚更大変ですよね😭💦完全に関係をたつのは難しいので、公園等で遊んだり、向こうの親も同伴で遊んだりはこれまで通りOKにしています🙆‍♀️それでも、遊びたい時はママの用事や体調もあるから事前に相談してねと約束したので、今のところは事前に相談してくれてます👌ママリさんとお子さんがより笑顔で過ごせること願ってます🍀*゜

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭そうなんです💦私も最近子どもに当たってしまっててもうどうしたらいいか分からず、もう悩んで悩んで辛くて…。うちの子はその友達が大好きなので、私が我慢すればと思っていましたが、今思えば当たっている時点で我慢できていないですよね。夫に相談したら、子供相手に…とか子どもがかわいそうと言われ、(その後謝ってきましたが)泣きそうでした。向こうの親は放置気味で、私に会っても挨拶もしない人で、それもあってモヤモヤしてて。
たしかに完全に関係を絶つのはできないですし、たまに外遊びはできるようにしてみます!
寄り添っていただき心から嬉しかったです。がんばれそうです!ありがとうございました😄