※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子が指差しのポーズをよくしますが、遠くのものを指差す様子はありません。細部に興味を持っているようで、同じような子の成長について知りたいです。

いずれ、指差しに繋がるのでしょうか?

生後10ヶ月の子ですが、
9ヶ月頃から指差し☝️のポーズをよくしています。
興味があるもの(スプーンや食器、服のボタン、タグ等)
を指差す?というより人差し指で触る?感じの
行動をよくします。
穴に指を突っ込んだり、リモコンのボタンやスイッチを
人差し指で押すこともよくします。

そのうち遠くのものを"あっ!"と指差すようになるのかと
思っていましたが、今のところその様子はなく、
かれこれ1ヶ月くらい人差し指で近くの気になるものを
触ろうとします。

気になっているのが、服に興味があるとかではなく、
ボタンやタグなど細部に注目して指を差している感じで、
あまりこのような子を見たことがないので、独特だなと
思っています、、

また、目の前でおもちゃを2つ見せてどっちで遊ぶ?と
聞いたら指を差しながら手を伸ばすことはありますが、
言葉を理解して選んでいると言うよりは、
目の前におもちゃがあるから手を伸ばして取ろうとしている
という感じです。

同じような方がいらっしゃいましたら、
その後どのように成長したのか
教えていただけないでしょうか。🙇‍♀️

コメント

ママリ

息子もそんな感じで10ヶ月の時急に遠くのものを指差しで あ!🫵ってやり始めました。
細かいもの好きですよー全体像よりピンポイントでコレが気になる!って感じでした。服とかのタグの表示見てはじーじー(字)🫵って言ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!安心しました✨
    じーじーって言うの可愛いですね💕
    うちも早くあっ!ってするのを見てみたいですがもう少し気長に待ってみます!

    • 4時間前