※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

3歳8ヶ月 二語文が出ません3歳9ヶ月目前です。未だに二語文が出ません…3…

3歳8ヶ月 二語文が出ません
3歳9ヶ月目前です。
未だに二語文が出ません…

3歳児健診で言葉が遅いことを相談しましたが
様子見とのことでそこから早数ヶ月
明日また相談に行くのですが
その前に少しでも情報が欲しいなと思い質問です!

第1子男の子今月12日で3歳9ヶ月になります。
保育園には7ヶ月から通っています
パパ、ママ等は1歳半頃には言えていたと記憶してます
そこから少しずつ単語は増えましたが
中々二語文が出ません😣

単語が少しずつ増えてるとは言え
完全に言えない単語も多く
消防車は救急車等はしゃ〜になってしまい
ドキンちゃんやメロンパンナちゃんはちゃ〜ん
ありがとうはと!さようならはらぁ〜
と単語の一部しか言えません😅

ひとり遊びをしている時に
何かしら喋っている事は多いですが
何を言っているのは分からず
コミュニケーションも上手くとれません…
こちらが言っている事はだいぶ分かっている様子で
○○しようね!○○するよ!
と言うとしてくれる事は多いですが
子供が言っている事が分からず
怒らせてしまい泣いたりする事も多く
私もイライラしてしまうこともあり困っています😢

保育園の進級前の面談では
目線が合いますか?等と聞かれ
障害を疑われているのだろうなと思います

2歳になったばかりの従兄弟はもう話せるようで
少し焦っています …焦っても仕方ないのですが…

言葉が遅かったお子さんが居られる方
良ければ体験談等お聞かせいただければと思います
宜しくおねがいします🙇‍

コメント

まふ

去年から幼稚園(四年保育)に通っています。
上の子は3歳くらいの時に他の子と違くて、活動もままならなくて、先生に相談して、どうですかねと聞いたら少しグレーな部分があり、ここ行ってみてもいいと思いますよと言われ2ヶ月予約待ちして行けました、そこで検査等してやっぱり発達が一年近く遅れていて、施設を探した方がいいと言われ、そっから探して今年の一月から、通っています。
自分がら仕事している関係で週1回しか通わせてあげられないのですが、園での生活と療育に通ってるお陰ですごい言葉が出てきたり、行動も治ってきたりしています✨

あとは健気に子供に連想しながら話していました!
犬いたねー、何色かな?茶色だね、走ってるねとかひたすらこちらから話しかけてました。←やってたらすみません。

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!

    子供と同世代のお子さんのお母様のお話聞けて嬉しいです!
    療育はやっぱり効果的なのですね✨
    たまに癇癪のようなのを起こしていたり
    ちょっと行動が幼稚(年齢に合わない子供っぽさ?赤ちゃんっぽさ?)だったりと
    その辺も少し気になっていたので
    とても参考になります🙏
    療育も視野に入れて明日の相談行ってきます!

    ありがとうございます🙌

    • 3時間前