
保育園への送り迎えで、子どもが泣いたり怒ったりすることに悩んでいます。周囲の親切に感謝しつつ、毎日のストレスが重荷に感じています。
イヤイヤ爆発で私も泣きました💧
朝は急いでいるのでベビーカーを使い電車で保育園まで連れて行っています。最近家に帰るまでが本当に時間がかかります。(帰りは歩きたがります)今日はベビーカーがあるから階段に行けないのを分かっていてわざとのぼり「ママは来ないで、あっち行って!」と階段のど真ん中に座ってみたり道のど真ん中でベビーカーをあっちこっちに操作しようとしたり…
電車にも乗りたくないとわめき、最後は怒鳴って無理矢理乗せました。本当はこんな風に怒鳴りたくなかった。尚も泣き叫ぶ息子。周りの方はとても親切にして下さいました。申し訳ない、恥ずかしい、日々のイライラの積み重ねなど色んな気持ちが入り混じり人目があるのに思わず涙が出てしまいました。
明日もこうなるのかな?と思い毎日のお迎えがとても重荷に感じてしまっています。
アドバイスが欲しいとかではなく、どこに気持ちをぶつけたくてママリに書かせて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
私も昨日息子のイヤイヤに限界で、泣き叫び枕に顔を埋めてうつ伏せで足をバタバタさせてました。
それを見た息子が笑い出し、メンタル更にズタボロになりました😭

くまこ
そういう時もありますよね😭
毎日電車通園なんて尊敬です。
うちは車なので泣こうが喚こうがチャイルドシートに乗せたらどうにかなるので…。
私も先日ショッピングモールのゲームコーナーで1回だけとお約束して乗り物に乗ったのですが次はあっち!と違うのを言われ、小銭もちょうどなかったしお約束もしたし…と断ったらギャン泣きでした。
周りの目もあるしギャーギャー泣くし日々のワンオペの疲れもあり「ダメなものはダメ!」と頭ごなしに叱りつけて抱えて車に押し込みました。
後部座席でまだギャン泣き&暴れる息子を見ながらため息です。
まだ見たい店あったのに!ワンオペつら!と落ち込みました。
お互いイヤイヤ絶頂期、頑張りましょうね。
コメント