
1歳8ヶ月の子どもが宇宙語を話すのは普通でしょうか。少し焦っていますが、単語の理解は始まったようです。他の子と比べて発語が遅れている気がします。
1歳8ヶ月、宇宙語ばかりですが普通ですか?
中々喋らず少し焦ってます。
わんわん、あんぱん、いこー、ば(バナナ)、いっご(いちご)、パパ、まんま(ご飯のこと)
くらいしか喋りません。
凄くおしゃべりで話しかけて来る感じはあるんですが、宇宙語で何言ってるか全く分かりません。
単語の意味は最近理解し始めたかな?って感じで、こっちがご飯、おやつ、散歩、等言うと反応はしてくれます。
嫌な時は首を振って拒否もしたりします。
ただ、他の子と比べると発語や行動が少し遅れてるなーって感じです。
男の子は遅いと聞くし、もう少し様子を見ていかないと分からないこともあると思いますが初めての子で心配です💦
- はじめてのママリ

ママリ
うちの子より話してるなーと思いました😂
うちもめっちゃ宇宙語です!
1歳半検診で2歳まで様子見だねー!みたいな感じでそんなに気にしなくて良い感じだったので、うちは2歳までとりあえず見守ります😊
コメント