
2ヶ月半の男の子を完母で育てています。昼間の授乳時間が短く、泣いた時に実母がおっぱいをあげることを提案します。2ヶ月半の赤ちゃんに泣いたらおっぱいは適切かどうか悩んでいます。
2ヶ月半の男の子を完母で育てています😊
実母の考えについてご意見ください❣️
最近、昼間も授乳時間があいてきたなーと思ったら1時間くらいで欲しがるので、あげると2分くらいで遊び飲みして寝落ちということもあります。
そんな中、ちょっと泣いたりすると、実母がおっぱいあげたら?と。私はそんなに授乳時間があいてないことや、泣き方がおっぱいじゃないなと思ってあやすんですが、ちょっと泣き止まないでいると、とりあえず泣いたらおっぱいあげればいいんやってー、と。
新生児の頃はそれでいいと思うんですが、2ヶ月半にもなると泣いたらおっぱいはあまりよくないとどこかで目にしたような気がして…
実際、よくないですか?
もしそうであればどういう理由からなんですかね?😣
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

にょ★
まだ2ヶ月じゃわからないですけどオムツ変えたりあやしたり色々考えてで泣き止まなかっならおっぱいなんじゃないですか?

pikumin
授乳のタイミングじゃないなぁと思ったらひとまずあやしてみてから授乳するか決めてます😊
お腹減っていたら、抱っこしてもあやしてもそれじゃないーっ!てかんじで泣きやまないので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!?同じです!😆
これは眠いときの泣き方だと思って、母がおっぱいあげればいいのに、と言う横であやしてたら寝たこともありました!
なので、私のやり方でいいんじゃないの?と疑問に思ったので😅- 5月28日
-
pikumin
正直お腹減ってるわけではないのなら泣くたびにおっぱいあげるのも疲れますよね😅
うちの子はそんなにちょこちょこ飲みをするタイプでもなく、しっかり飲ませれば昼間3時間は大丈夫なのでそれ以外で泣いたら基本的には抱っこであやします💦
毎日見ているりんごさんの方が赤ちゃんのことよく分かっていると思いますよ😊💕- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて自信がわきました😊うちの子も昼間3時間あいたりするので、様子見ながらやっていきます❣️
ありがとうございます💕- 5月28日

はじめてのママリ🔰
私は良いと思います!
不安や口さみしい時におっぱいを飲まなくても加えれば安定剤代わりになりますし。
オムツ変えたり抱っこしたりしても泣き止まないならおっぱいでいいと思います。
私もそう育てて10ヶ月ですが
はいはいし始めて自分で動き始めてからはおっぱい加えたくて泣く事はないです!
寝る時は授乳しながら寝る位で昼間も頻回じゃないです!3時間はあいてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊おなか減ってなくても遊び飲みしたいときあるんでしょうね☺️
実際そう育ててる方の意見で安心しました💕- 5月28日

まろん
まだ2ヶ月半なら何しても泣き止まないなら、おっぱいでいいかなーと!
遊び飲み始めたらやめたらいいと思います(*^^*)咥えて安心したいだけの時もあると思いますし(>_<)
私は1人目1.2時間授乳でしたよー!
-
はじめてのママリ🔰
とりあえずいろいろしてみてダメならおっぱいでいいですよね☺️ありがとうございます💕- 5月28日

まめ
手を尽くしたらおっぱいでいいのでは?
月齢が上がってもちょこちょこ飲みの子は胃が大きくならないから、離乳食になってあまり食べられずに困る事があるとは聞いた事があります。
それにお互いの拘束時間が多くなるのでどちらも大変かもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
そういうことがあるんですね😣💦
いろいろしてみてダメならおっぱいでいきたいと思います!😊
ありがとうございます❣️- 5月28日

ふゆ
自分の祖母がそんな感じです!
結構頻繁に帰るので
毎回足りんのよってゆわれても
たいてい抱っこすれば泣き止むので
何しても泣きやまない時以外は
はいはいって感じで
聞き流してますww
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅昔の人はとりあえずおっぱいが主流だったんですかね…😅- 5月28日
-
ふゆ
母がゆうには
昔はミルクもそんな良くなかったし
太らした方がいいってゆう考えらしくて
実際祖母に動き出すまでは
太らしときなさい!って
めちゃくちゃゆわれます。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅アドバイスくれるのはいいですが、独自の子育てをグイグイ押し付けてくるのはちょっと勘弁してほしいですよね😭- 5月28日
はじめてのママリ🔰
いろいろしてみて、ダメならおっぱいあげるんですが、いろいろする前に泣いたらすぐおっぱいっていうのはどうなんだろうと思いまして…😣
にょ★
いいと思います‼︎まだまだうまれて2ヶ月、そんな感じだった気がします(^^)うちなかなか間隔あかなかったですよー!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、まだ2ヶ月。間隔もあくときもあればあかないときもあるし…成長を見守ります😊