
小1の子の話です。学童帰りの友達が我が家で遊びたいと言ってきて、息子…
小1の子の話です。
学童帰りの友達が我が家で遊びたいと言ってきて、息子と我が家の前まで来たようです。友達の家は我が家よりも学校に近いので、ランドセルを置かずに着いて来たようです。
クラスも違い友達の親の連絡先も知らない状況です。
息子にはランドセルも置いてない上に友達の両親、我が家にも許可もらってないこと、事故や事件が起こったら危ないことを伝えました。
事故とか起こった時が怖いので、学校の先生に伝えといた方がいいですかね?
みなさんはどんな風に伝えますか?それとも子供だけに注意ですませますか?
ちなみにその友達は小学校に通っているお姉ちゃんも一緒にいたそうですが、何も言われなかったようです。
- mama(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ドレミファ♪
学校には言わないでその子にお母さんと連絡とれないからごめんねと伝えますね
学童帰りなら先生も言われても困ると思います😅
たまに図々しい子います
このあとうちの子と遊びたいから家にいっていいーってこいました
ただ家にきたいだけなのがわかるので断りました

ひよこ
学校に伝えて先生からもきちんとみんなに注意喚起してもらいます!
-
mama
コメントありがとうございます。
伝えた方がいいですよね!
4月から7月が交通事故が多いので、注意喚起が必要かと思って質問しました!
直接電話した方がいいですかね?それとも連絡帳ですか?- 5時間前
-
ひよこ
私ならきちんと記録に残したいので連絡帳に書きます!
- 5時間前
-
mama
ありがとうございます😊連絡帳に書いてみます!
- 5時間前

まろん
寄り道しないという学校のお約束があるので、連絡帳に記載されてもいいかなと思います。
-
mama
コメントありがとうございます。
寄り道しない約束があるので、連絡帳に記載してみようと思います!- 5時間前

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
親の連絡先分からないと家では遊べないんだ💦
ランドセル置いて、お家の人に遊ぶ場所伝えて、遊べるかどうか連絡くれる?と伝えます!
それでも連絡無しで何度も来るなら学校に伝えた方がいいと思います💦
-
mama
コメントありがとうございます。
私が家に居たのがわかったので、息子がお友達に合図して帰るようにした感じなのて、玄関で挨拶とかはしてないんです!
なので、私が家にいなかったら勝手に家に入れてそうだったんです💦
明日はこっそり学校の前で一緒に帰ってそのお友達にも言っておこうかなとも思います。- 4時間前
mama
コメントありがとうございます。
7歳前後の4月から7月頃が交通事故が多いので、我が家にきたあとに車に引かれたり、事件や事故にあったら怖いと思って注意喚起が必要かと思ってました💦