
小1の娘から今日隣の席の男の子から叩かれたと話がありました。状況を聞…
小1の娘から今日隣の席の男の子から叩かれたと話がありました。
状況を聞くと娘が本を読んでいたら相手の子が自分の持っていた本で娘の腕を叩いたそうです。
娘は相手の子にやめてと伝え、先生にも叩かれた事も伝えて保健室からもらってきた氷で患部を冷やしてもらったそうです。
つい最近、席替えをして隣の席になったようで、しばらく席替えはないかな?と思っているのですが娘と話して連絡帳に少し離すなど対応をしてもらいたい旨を書こうと思うのですが、いいですよね?
また皆さんならどんな風に連絡帳に書きますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さん嫌でしたね💦
怪我にはなっていませんか?
私ならですが、子どもが自分で対応出来ているのなら、一旦様子見をします。それでも状況が変わらなかったり、エスカレートするようなら親から先生につたえます。
離すなどの対応を子どもがしたいのなら、まずは自分で先生に言わせるかなと思います。

ままり
うちの子も押されたり強く掴まれたりがあったので電話しました。
娘から先生が注意してくれたとは聞いてましたが、「担任の先生が把握されてるか確認をしたくて…」とお話しました。
「しっかり様子を見て〇〇さん(娘)がターゲットになってるようなら席を離します」と言っていただいて様子見中です。
こちらから席を離してくださいと言うのは早急かな?と思いました🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
娘さん怪我などはないですか?
うちも先生が注意してくれてその後、少し席が離された(席替えなどではなく)そうです。
電話されたんですね。電話の方がいいんですかね。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
怪我にはなってないようです。
コメントを見て先生に自分で言ってみたら❓と伝えたところ、席替えしたばっかりだし子供が言っても席離してくれないと思うからママから言って欲しいそうです。。