
転園した園の先生のほとんどが真横を通っても挨拶を返してくれず、今朝…
転園した園の先生のほとんどが真横を通っても挨拶を返してくれず、今朝はこどもが「〇〇(名前)きたよー!」と声を掛けたのですが、2連続でスルー、、。忙しかったり、対応中だったのかもしれませんが、なんだか見ていてとても悲しい気持ちになりました。
元々、親から挨拶しないと返されない事や先生も多くなんだかなぁと思っていました。日々先生方に感謝をしていますが、こどもの声掛けに対してもすでに何度かスルーされていて、クラスのこどもでないと関係ないものなのでしょうか?登園しても気づかないくらい扉を挟んで毎日先生同士でケラケラと会話をしていて、お部屋にいる子達に背中を向けていて、まだ小さいので見ているこちらがヒヤヒヤします。
急な転勤で空いている園がなく、見学もせずに決めてしまい、前の園と比べてしまう自分も嫌になります。
親がいてもこどもをスルーしてて、日中もそうなのかな?と思ってしまいます。
すいません😮💨ただの愚痴です
- はじめてのママリ
コメント

こっこ
大変だと思いますが,転園を検討して他を探した方が良いかもしれません。ひどい園は本当にひどいです。

i ch
2ヶ所の保育園経験しましたが、どの先生もどの子に対してもきちんと挨拶してくれました🤝もちろん色んな先生がいますが、人と人との基本の挨拶が出来ないのは子供への影響も心配です💦
最低限の保育を安全にしてくれてるならそれが転園の理由の決定打にならないかもしれませんが、
私ならよそへ移りたくなります😢
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭 挨拶は保育に関係なく最低限のマナーだと感じていて、だからこそ上司からの指導も行き届いていないのではと思ってしまい、安全面に関しても指導がないのではないかと不安を感じるようになりました。
自分の方針と異なる部分もあり、転園を検討したいと思ってしまいますが子どもへの負担も感じて悩みます、、- 7分前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭 転園の相談をしましたが、激戦区なのもあり一度入ると入れていない人が優先でなかなか難しいかもと言われました、、 なんとか気持ちに折り合いをつけることができれば良いのですが、、、