
夫婦の距離感が微妙で、生活リズムも合わず会話が子供や仕事に限られています。夫が2階にこもる理由が気になります。これが最適な関係なのか疑問です。
どういう気持ちなんでしょうか?
産後なにかと揉めることが増えお互い不満が積もり。
私は夫のモラハラに耐えられず、夫は私のめんどくさがりな性格に耐えられず。2ヶ月前に両家集めて私から離婚切りだしましたが、お互い反省すべきだもう一度頑張ろうと結局和解。…会話はありますが正直距離感は掴めず夫婦仲微妙。
旦那は主に2階で生活するようになりました。
元々、活動する時間帯もズレがありご飯もどちらかの空腹に合わせたりしていたので、今は子供に合わせるのでご飯作りおきで各自食べるように。
報連相はできてますし、夫が下に降りてきた時は会話もあります。ただ、同じ空間で何か一緒にするっていうことやどこかに一緒に出かけることは無くなりました。
会話も子供や仕事、お金の話題です。
もっと距離が近く仲良くなりたいとは思いません、なのでこれがベストなのかなとも思います。でも2階にこもって生活しているのが気を遣っているのかそれが楽なのか、は分からず…。かと言ってリビングにずっといても家事育児はまったくしないし、音垂れ流しでスマホやYouTube見てたりと邪魔なだけなので…😂笑
自室にこもっているのはやっぱり一緒にいたくないからでしょうか?考えすぎでしょうか。
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
仲良くなりたいと思っては無いのに、旦那さんの気持ちが気になるのですか🤔?
例えば子供さんのためにまた再構築をしたいなどの意図があるなら、旦那さんの考えを聞いてみても良いのかな?と感じました
相手の気持ちを想定はできたとしても、それは微妙にズレる事はとてもよくある事です
そのズレが大事な内容であればあるほど、その後もかなりズレて修正が難しくなるので、もし旦那さんの気持ちを確認されたいなら一度話す機会があってもいいのかな?と…
色んな先のことを含めて特に今の状況に問題がなさそうなら、現場キープで相手の事はあまり気にされなくても良いのかな?と思いました!
質問に対しての直接的な回答でなく、申し訳ありません🙇♂️

はじめてのママリ🔰
モラハラなんてなにゆったってむだです、、
その時は勇気出して聞いてもいいように答えられるだけで一緒にいる空間が増えればふえるほど、出かければ出掛けるほど揉め事が多くなるに違いないと思います。
-
はじめてのママリ
モラハラは今後もなおらないだろうとは感じていますが、やっぱりそうなんでしょうか…😭
口がうまいので正当化されて旦那のやりたい放題良いようになっている気がして、あれ…私の存在価値とか立場って、いままで普通に生きてきたはずなのにそれは全部ダメだったのかな、なんて。とにかく楽しくないです😔😔- 5月9日
はじめてのママリ
されたことを許せない気持ちが大きいのと、夫も私のことを信用していない(と言っていました)ので私のことをよく思ってはいないだろうというのが私の考えです。自分のことをよく思わない人が近くにいるというのが嫌で…、良いかせめて普通くらいには思われていたいんですよね。我ながら面倒だし自己中な性格だなと思います😅
思いや考えを飲み込んでしまうので、勇気をだして聞いてみようかなと思いました。気になることを聞くのはおかしいことではないですもんね。
コメントありがとうございました😊