
ただの愚痴です!育休延長が厳しくなる件についてインスタで投稿が流れて…
ただの愚痴です!
育休延長が厳しくなる件についてインスタで投稿が流れて来てそのコメントを見たら"2年まで育休okにしてほしい"とか"今しかない子供との時間を延長してずるいとかせこいはありえない"みたいな意見がありました。
じゃあ仕事辞めればいいんじゃない?と思うし、辞めたくないけど育休手当は長い期間もらいたいって考えは普通にずるいなって思うのですが😅
私は個人事業主で産休もなければ育休もありません。なので1年くらい休めてその期間67%?お給料が出る時点で十分ありがたいことだと思います。それ以上望むなんてこちらは0%なのに贅沢だなあ。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

3児mama
めちゃめちゃ分かります😇
子どもと一緒に居たい、お金も欲しい、キャリアも…って本当に贅沢です😇
厳格化バンザイです💪

はじめてのママリ🔰
出産を機に仕事を辞めて自宅保育してきました。
正直ずるいなーと思ってます😂
仕事辞めたくないけど手当は欲しい!!って…ね笑笑
子どもと一緒にいたいのは分かります、可愛いし。
仕事辞めたくないのも分かります、再就職難しいし。
でも働かないのに手当欲しい!!は、うーん…って笑
雇用保険払ってるしって言い分も分かりますけどね。
そして預け始めると保育園にあーだこーだ文句が多い人も、保育園で働く身としては切ないです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、どっちもわかるんです!だからこそ育休もらえるのは1年で良くないか?って思うのです。それ以上一緒にいたい人はご自由にどうぞって感じで。本当ずるいですよねぇ。
ちなみにそのコメントでは、それなのに預けると保育料高いって言ってる人もいてじゃあ尚更育休手当もらわずに辞めて自宅保育すればいいじゃんって思いました(笑)よくわからない🤷🏻♀️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
個人的に1年も手当貰ったなら、それ以降も自宅で見たいなら取り敢えず手当無しの育休じゃダメなのかなー?って思ってます😂
保育料も、実は日割りにしたらそんなでもないんですよね…。
たった3年、自宅保育したら無償化になるし自宅保育すれば良いのにとほんとに私も思います笑- 1時間前

♡♡
今しかない人生楽しみたいから仕事に時間使いたくないし、働きたくないから生活保護受給したぁーい!🙆♀️
って事とほぼ同じですよね🫣笑
そんな事言ったらママリでバチくそに叩かれるでしょうけど(笑)、育休わざと延長したい!はなんだか正当化されてますよね👀
育休厳しくなると話題になってますが、厳しいも何も本来のルールにそぐわない事するから厳格化するしかないのに何言ってんのよ😇って感じですし、権利ばかり主張して義務は果たさない人が増えてきたなーと思う日々です🫠
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいい例えです!!本当にそれすぎますよね。それなのに生活保護受給者は不正受給が〜とか言ってて、同じことしてるのに気づかないんだって感じです😹
夫の会社に育休1年取って育休明けに1日も出勤せずに辞めた方がいましたがそれもどうなの?と思います😾- 2時間前
-
♡♡
他人にはめちゃくちゃ厳しいのに自分には激甘な人多いですよね🙄
それを〈頑張ってるんだから仕方ない〉みたいな風に言ってる方がいて尚びっくりです笑
いますいます🫣
でも1年ならまだ可愛いかもしれないです👀w
うちの会社は4年半取得して復帰せずに退職された方がいます..🫢笑
まぁ正直なところ復帰しても戦力外でしょうし、席空けてくれたのでそこに若い子など採用出来たし手間省けたと思いましょう..🤫- 2時間前
はじめてのママリ🔰
本当に厳格化万歳ですよね!あと育休明けに辞める人も厳しくしてほしいと個人的には思います!