
コメント

はじめてのママリ🔰
食が細い子が食べ切れるようにの配慮なのか最初から少なめに盛られてるみたいですね。足りない子はおかわりする前提っぽいです🤔
うちの子は全然足りないみたいで毎日3回も4回もおかわりしてるって言ってます。

あめ
子供の給食の写真などがないので量がわからないのですが……
献立の品数は少ないなぁと思っているのですが……。
-
はじめてのママリ🔰
量少なかったら品数まで少ないのは悲しいですよね🥲
- 5月8日

boys mama⸜❤︎⸝
オカワリもあるし、おなかいっぱいになる!と言ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
やはりおかわり制度?になってるんですね!安心しました☺️
- 5月8日
-
boys mama⸜❤︎⸝
オカワリしすぎたーーーって言ってます🤣
オカワリ制度はあると思いますよ👍- 5月8日

はじめてのママリ🔰
メニューはかなりシンプルですね(笑)
娘は偏食で一口食べたら万々歳なのでそういう食べない子の分(最初から一口分とか減らすらしいです)食べてもらえればと思います!!
エネルギー量とかは考えられてるはずなので気にしません
うちは無償化で フードロス 季節感や素材そのものを味わう…とかをふまえてるとか
まぁメニュー名で子供が苦手そうな味付けだなと思うことはあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
たしかに少なめに盛って足りない子は何回もオカワリできればフードロスになりますよね😊
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
小学校で働いているので毎日給食食べてましたが、すごく美味しいし量も十分です😌
給食好きな子どもたちがほとんどで、毎日おかわりじゃんけんが白熱していました😆笑
今は育休中で給食食べられないのがとても寂しいくらいです…😭
地産地消にこだわったり、海外や国内のご当地メニュー(ボルシチや深川飯、スープカレーなど)が出たりと食育にかなり力を入れていると感じていました。
きっと自治体によるのでしょうね🧐
-
はじめてのママリ🔰
大人が満足する量なら小学生も
満足できる量ですね☺️
ご当地メニューなど給食でてくるんですね!初めて知りました🫣
昔と変わらず美味しいなら良かったです😌- 5月8日

はじめてのママリ🔰!
こども達が配膳するので足りなくならないように少なめに配膳しそうですしね💦
フルーツが月数回、麺の日なしにビックリしました😂
-
はじめてのママリ🔰
麺の日なしはビックリです😳
ご飯かパンのみですか?
みかんも今は半分って聞きました😳- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰!
コッペパンも今月2回だけです😂
ごはん、むぎごはん、わかめごはんが一回です💦- 5月8日

はな
無償化の地域の量が少なくてやばいってネットに出てたの見たことあります💦
こんなことなら無償化しなくていいのに、みたいな…
うち今年から無償化なんですが、一応学校のホームページとかではまともな量で載っています
本当にこんなに配られてるかはわかりませんが😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり無償化が関係あるんですかね🥲
本当にあの質素な感じなら無償化しないで~と思ってしまいます🥺- 5月8日
はじめてのママリ🔰
足りない子はおかわり何回でもできるようになってるんですね☺️!
確かに一時期給食残し問題とかありましたもんね。。
私は恥ずかしくておかわり出来なかったタイプですが…🤣