※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの小学校の学年がいじめっこ体質の子がちょっと多い気がしていま…

子どもの小学校の学年がいじめっこ体質の子がちょっと多い気がしています。息子の近しい友達も関与していたりしていて影響受けないようにいけないことはいけないと伝えてるのですが、毎日なにかやらかしてこないか不安です。
いじめっこ体質というのは失礼かもしれませんが、実際いじめも起きましたし、今も乱暴な子もいるようです。
距離が離れていればいいかと思っていたのですが、子どもはその子達と外で遊んだりするのが好きです。

コメント

ママリ

いじめっ子といるから自分もいじめをするは別問題なのと、
お子さんがそういういじめっ子に魅力を感じて一緒に過ごしたいなら自分自身をしっかりブレないように持つことしか出来ることはないのかなぁと思います。

親が子どもの交友関係をあれこれ決められませんし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな遊びがすごく合うみたいなのでよく遊んでいるみたいです。でもその子達がうちの子に対してではないらしいのですが殴ったりしてるよと話したりしてくるので、その時はそういう事はしてはいけないと都度伝えています。流されそうで心配です。
    親があの子と遊ぶのやめなさいなんて言えませんし悩みます。

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    なぜ止めないの?と私なら聞きます😅

    その子が誰かに意地悪してて殴ったりしててなぜあなたは止めないの?仲間なんだね。最低だよって私なら教えます。

    • 7時間前
みい

うちも長男の代が結構激しめです🥲
鼻血で血まみれで帰ってきたこともあるし、眼球怪我して呼び出しもあります😫
家に遊びに来れば、物を取られたり
本当そんな子ばかりです😮‍💨

でもいつも思うのは、した方じゃなくてよかった。です。
子供たちの世界は狭いです🥹
離れてほしいと言っても、やっぱり一緒に遊びます🥹💦
もう少し大きくなったら
自分にとって必要な人なのか
どうかわかると思うので
それまで様子見です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年によって違いますよね…。
    うちは低学年のうちからイジメがあり今後が不安でたまりません。
    みいさんのお子さんの学年激しいですね…。怪我はとても怖いし、物取りなんて犯罪ですよね…。みいさんはその時はどのような対応されてますか?また親御さんはどんな感じですか?
    親としては離れてほしいですが、親が友達選ぶなんてもってのほかですし…。大きくなって考えられるようになるまで仕方ないですかね。

    • 10時間前
  • みい

    みい

    相手の親御さんからは
    LINEや電話で直接謝罪していただいてます。
    学校での出来事は私自身も直接見てるわけじゃないし
    これから先も関わらなきゃいけないと思って
    グッと我慢しています😣
    先生は何かあれば学級会議をしてくれて
    息子は何も悪くないですと毎回教えてくれます。
    それで十分かなって思ってます😭
    息子には守ってくれる友達もできたし、息子と仲良くしてくれてる親御さんと私も仲良くなって、、、
    わかってくれてる人がいるだけでいいかなって☺️
    激しめな子のことは、もう他の子供も親もわかっているので
    また?って感じです🥹

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学級会議をしてくれるんですね。やはり学校の対応も鍵ですよね。にしてもやられたほうが我慢しなくてはいけない環境はおかしいですよね…いじめる子はだいたい家庭環境が…って感じに思ってるのでびしっとしつけて欲しいです。
    守ってくれるお友達もいるのですね!心強いですね。

    • 8時間前
  • みい

    みい

    確かに、息子に攻撃してくるいじめっ子の家庭環境にも問題ありです。
    お母さんも、愛情不足だと思いますって言ってました💦
    いじめっ子も、その子の親も
    なかなか変われることじゃないと思うので
    半ば、諦めです!
    なので、何か嫌なことされたり言われたらママに言ってね!ママが守るからね!っていつも言ってます🥹
    一番の味方でいてあげることが
    お子さんにとって、1番いいんじゃないかなぁと思います!!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私なら同じ中学にいかないために勉強させますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、中学まで一緒ですもんね…。中学受験できたらどれほど良いか😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境って大事なんですよね

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは先生でも限界ありますよね…。私自身中学の時、クラスの男子が先生に毎日悪態つくは椅子投げるはでひどかったです。子どもの影響大きいですよね。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むかしは先生が抑えてましたもんね

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生結構怖い人多かったですよね。今の先生達は優しい方が多い気がします。実際厳しい先生になったら息子のクラスのいじめっ子が落ち着きました…。

    • 8時間前