※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後、生理前に旦那にイライラすることが増えました。皆さんはどう対処していますか。

出産してから、生理前に旦那さんに対して
とてもイライラする事が増えました。
皆さんは、旦那さんに対するイライラどう対処してますか?🫠
うちの旦那は本当に忘れっぽくてその事に対してすごくイライラするし、言わなくても分かるじゃんって事も言わないと分からないよって言うタイプで、、、😡💢笑

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです🥲
うちの旦那も1~10まで全て説明しないと分からない人でイライラします😂
こっちが文句言えば喧嘩になるので黙ってます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、喧嘩にはならないんですけど
    イライラして怒った口調で言うと旦那は落ち込むので、それをまたごめんって謝ってフォローしないといけないので本当にめんどくさいです🫠

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ気遣うのめんどくさいですよね🥲

    • 5月8日
さくらい

イライラしますよね。
こっちは24時間赤ちゃんのお世話して、寝てる時に息してるかとかいつもと違う様子はないかとか常に気が張ってる状態なのに、旦那は出産前と何も変わらない。
うちの旦那もやってほしいことを言わないとできない人です😇
気づいて動くことができないんですよね。
イライラした時は、赤ちゃんつれておでかけしてます🚗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に子供のお世話お願いして出かけても、こっちから連絡しないと近況報告してくれないし、、🫠
    この人って本当に職場で仕事出来ているのかな、、、って思ってしまいます😂

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私は勝手に期待することや理想を考えることをやめました🤭
元旦那の時が本当にイライラしまくって毎日しんどかったので、それ以降考え方を変えました(笑)

これくらい出来るだろう、やってくれるだろう、言わなくてもわかるだろう、察しろ、感謝して欲しい、労って欲しい...等など🤔所詮夫婦とはいえ他人なので、相手へ期待することや自分の理想を押し付けるのではなく、考え方もやり方も違うのは当たり前で、やって欲しいことはきちんと伝え、苦手分野なのなら一緒にやったり、お互い不満やストレスがないか話し合ったりコミュニケーションを増やすようにしました✨
なので、今の夫にはイライラはしません😊

うちの夫も忘れっぽく、絶対忘れて欲しくない支払いとかも本当に忘れてて...水道とガスが止まった時ありましたよ(笑)
こういう必ずしてくれないと生活に支障が出て困るというものだけ、ホワイトボードに書いてトイレの壁にかけて毎日見れるようにしてます😂
おかげでそれは忘れなくなりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那は、3年1人暮らしして
    私と住み始めて2年経って、ようやく燃えるゴミの日を覚えてくれました、、😂
    忘れっぽいから見える所にホワイトボードに書いてても忘れるし、もう諦めてすぐ忘れる事に対してはなにも言わない事にしました、、🫠
    話し合いも大切ですよね😔

    • 5月8日