※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の子を上の子の通う保育園に入園させたいが、募集人数が0のため兄弟枠で入園できるか知りたいです。4月入園を希望していますが、経験者の意見を伺いたいです。

2人目の保育園入園について。
現在上の子が通う保育園に2人目の子が1歳になる月に0歳児クラスで入園申請をしなければなりません。募集人数は0となっていますが、兄弟ということで入園できてしまうものでしょうか。本心では次の4月の入園にしたいな、、なんて思っており、自治体にもよるとは思いますが、なにかご経験や知識のある方にお尋ねしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は兄弟枠を空けておいてくれるので0歳児クラスで入れる可能性高まります!
本当はありがたいんでしょうけど延長したい人からすると微妙ですよね😫

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!それも良く聞きますよね。いま住んでいる自治体HPやパンフレットには兄弟加算はあると書いてあるのですが枠については特に記載なくでして、はじめてのママリさんの自治体では兄弟枠についても公示されていますか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HP等には記載ないと思います!
    下の子産まれた時に何月入園したいか保育園に聞かれました😂

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、大変参考になりました。ありがとうございました!

    • 5月8日
mizu

うちの自治体は兄弟が在園しているからと言って優遇はされないです!
ただ友人が住んでいる地域は、兄弟が在園していれば空きが0でも入れたりするらしいです🤣
(それで友人は不本意に早く仕事復帰してました…)
自治体によりけりかと思います💦
ちなみに友人の地域も、特にホームページなどには載っていないらしいです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそういう自治体はあるのですね。なかなか公になっていないこともあり分かりにくいですよね。参考になりました。コメントくださりありがとうございました!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

認可園ですが、4月の時点で定員埋まり、6月で申し込みしましたが入れず育休延長しました。
認可外ならそういう融通あるのかもですが、認可は市区町村管理ですし保育士の定員や面積規定等もあるので安易に増やしたりはできないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。うちも認可園なので入れないものだと思っていたのですが、自治体は違いますが周りでそんな話も聞いたので。コメントくださりありがとうございました!!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私の地域では、空き0なら兄弟でも入れません。
自治体だけではなく園によって違う可能性もあるので(実際は枠があるけど、自治体に出す空きは0にしておくとか)、園に確認されたほうが良いかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    確かに園に聞くのが早そうですね。ちらっと聞いてみます!!コメントありがとうございました!

    • 5月8日