
【6ヶ月 夜間断乳 寝返り防止】6ヶ月になって本格的に夜泣きが始まり…
【6ヶ月 夜間断乳 寝返り防止】
6ヶ月になって本格的に夜泣きが始まりました。原因は歯ぐずりなど色々ありそうですが、おっぱいを飲みたそうにすることも増えました。5ヶ月に入るまでは夜通し寝てくれることが多かったので、夜間の授乳はしていなかったのですが、ここ最近は頻繁で、なんとか間隔が4時間未満なら授乳以外で寝かしつけるように頑張っています。(無理な時もあります)
最近届いたこどもちゃれんじに、6ヶ月になったら夜間断乳を始めた方がいいと書いてあり、ものすごく驚いたのですが本当でしょうか。離乳食は5ヶ月から順調ですが、まだ1回食なのに。ネットではせめて3回食になってからと書いてあることが多いので、そのくらいまでは夜間授乳していいものと思っていたのですが、今から夜間に授乳という寝かしつけカードを切れなくなるのはしんどいです。
また、寝返りについても気になっています。時々、夜中にうつ伏せになっていることがあり心配で寝られません。寝返り防止クッションはおろか、ペットボトルで脇を固めても突破されることが多いです。寝返り返りはバッチリできますが、うつ伏せで寝てしまったときも自分で元に戻ってくれるのか不安です。苦しくなったら自分で戻ってくれるなら安心できるのですが……
対策があれば教えていただきたいです。
- みなづき(生後6ヶ月)
コメント