
現在、咳症状のみでかかりつけと大学病院のどちらを受診すべきか迷っています。受診先についてアドバイスがありますか?
1日に40度の熱、夜中熱性痙攣で大学病院へ運ばれ
インフル、コロナ陰性。
次の日も熱出るようなら日中かかりつけ受診してみて下さいとのことで
2日に40度でかかりつけ受診
インフル、コロナ、RS陰性。
咳もあったので咳止めを処方して頂きました。
3日は日中熱が下がり元気だったのですが夜中41.7度で
熱性痙攣で行った大学病院を受診し点滴とレントゲンと血液検査をし
血液検査ではcrpが高くほかは問題なかったのでウイルス性の風邪かな〜とのことでした。
翌朝尿検査ということで4日も大学病院を受診
尿検査も以上はなしだったのでまたなにか心配があればいつでも電話してくださいとのことでその後は熱が出ず咳のみでしたが
5日の夜に39.9度
6日熱なし、咳あり
7日熱なし、咳あり
という状況です。
咳止めの薬がなくなりそうなので明日受診しようと思っているのですがかかりつけと大学病院どちら受診するか迷っています。
かかりつけは車で5分
大学病院は車で25分
免許もっていないためタクシーでの移動になります。
今は咳症状だけだし血液検査、尿検査の診断結果を持ってかかりつけへ行くか
連休中見て頂いた大学病院どちら受診しますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

あひるまま
かかりつけに行って、ここでは無理だーと言われたら紹介状書いてもらって行った方がいいかもです。
コメント