※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもがミルクの量が減り、他の飲み物も増えず、合計で900ml未満になっています。似たような経験をした方はいらっしゃいますか?どのように工夫されていますか?

生後9ヶ月になったばかりです。
ミルクの量がみるみる減っていますが、他の飲み物も増えず。ミルク、お茶あわせても900きりそうです…。
トータル量が1000もいかなかったお子さんいますか?
どんな風に工夫しながらあげていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期水分とミルクだけで600くらいしか取ってなかったです!
ミルク朝150と寝る前200、
お茶で200〜300くらいですかね🤔

朝ごはんに味噌汁、昼にシチューとかつけて食事から水分取ってもらってました!
あと、うちは何故かベビーカーに乗せて散歩しながらストローマグ持たせておくとよく飲んだので、あんまり飲まなかった時はそうして飲ませてます😌

はじめてのママリ🔰

一度も1000行ったことないです!
9ヶ月から3回食になったのでミルクトータル400ml、それ以外の飲み物200mlくらいです!

離乳食でうどんや野菜スープを出すようにしてます🥣

Sawa

娘はMAX850でしたー
ミルクなんてそのころ400で水分は1回離乳食のときに50くらいでしたよ☺️
おしっこうんち出てれば大丈夫です✨