
小1の娘とお隣の子が登校中、帽子が風で飛ばされました。お隣の子が道路に飛び出したので怖かったです。帽子のゴムをつけるようにお隣さんに伝えますか?どう言えばいいでしょうか。
小1の娘が毎朝一緒に登校しているお隣さんがいます。同じく小1です。
朝は子どもたち2人で、帰りはお隣さんとうちが交互に交差点までお迎えに行ってます。
今日は私がお迎え担当だったんですが、お隣の子の登園帽子にゴムがついてなくて風に飛ばされてしまいました。
走って道路のほうに追いかけようとしたので止めて私が取りに行きましたが、車も何も確認せずに走り出したのですごく怖くて…
朝はすでに子どもたちだけなので、2人の時に同じことがあったらと思うとゾッとします💦
みなさんなら、お隣さんに帽子のゴムをつけるように伝えますか?🥲
伝えるならなんて言いますか?嫌味な感じにならないでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

ぱぴこ
全然、そのまま伝えていいと思いますよ!!むしろ助けてあげたんですから、無事で何よりです💦👍
ゴムがなくて風に飛ばされて危なかったと言えば、意図を汲み取って、向こうから、ゴム付けると言ってくるような??

ママリ
我が家に小1がいます!
私なら、そのお隣さんのお子様に直接「帽子、風で飛んじゃうね。車の方に飛んで行ってしまったら危ないから、ゴム付けてもらえるようお家の人に言えるかな?」と伝えます😊

はじめてのママリ🔰
私なら、帽子のゴムをつけるように伝えるよりかは、
この前こんなことがあって…と話して、
娘も帽子とか飛んで行ったら多分追いかけちゃってたと思うから、まだまだ心配だねー朝も子供達だけだけど、お互い気をつけないとねー
って感じで伝えます!

ママリ
そのままを伝えます!
今日途中で帽子が飛んでしまって💦
車が来てなかったから良かったんですが、車道に飛び出そうだったので🫨
ゴムあった方が安全かと思います〜🙏🙏
って感じで💦
で、自分の子どもには絶対に道路には飛び出さないようにキツく言っておきます!

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
言おうか悩んでましたが伝えようと思います💦
明日顔を合わせたらみなさんのコメントを参考にして話してみます!ありがとうございました!
コメント