※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
その他の疑問

今月から働くことになったので、幼稚園にはいつ伝えればよいか、1号認定から2号認定への変更について知りたいです。また、学校にも1号認定のような制度があるのか教えてください。

今まで専業主婦だったんですが、今月(2週間後)から働く事になりました。
幼稚園にはいつ言ったらいいですか?
1号認定から2号認定に変わるんでしたっけ?
後、学校にも1号認定とかの何かってありますか?

コメント

ママリ

決まった時点で言いました💡
新2号に切り替えるなら申請が必要です!

  • 二児の母

    二児の母

    1号認定と2号認定だと何が変わるんですか??

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園で2号があるのですか?
    新2号と2号は別物です💡

    1号だといわゆる専業主婦の家庭の子、預かり保育代は実費。
    新2号は幼稚園なこども園の幼稚園部に通っていて、かつ親が規定時間働いてることが条件で、預かり保育代の補助が出ます。
    2号は保育園やこども園の保育園部に通う子です💡

    • 15時間前
  • 二児の母

    二児の母

    幼稚園では2号認定はないみたいですね💦
    新2号認定と2号認定がある事自体知らなかったです😂
    教えてくれてありがとうございます😊

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、切り替えにも必要書類が色々ありますし、申請にも時間もかかるので、もし切り替えるなら早め早めが良いですね💡
    学校は学童使わなければ特にありませんが、緊急連絡の時の為に仕事始めたことや職場の連絡先は伝えました!

    • 14時間前
  • 二児の母

    二児の母

    そうなんですね✨
    その書類と言うのは幼稚園で貰えるんですかね??

    後、学校の学童を使うとなれば、また何か変わりますか??

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    園によります!
    園を通して書類出す場合と、自分で役所に行く場合があります。
    うちは役所に直接だったので書類揃えて役所に提出しました!

    学童使うならそちらも書類揃えて申請です!
    空きがないと入れない地域もあるので要注意ですね💦

    • 14時間前
  • 二児の母

    二児の母

    そうなんですね💦
    一回確認してみます🥺

    ちなみに学童といきいきって違うんですか??

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    職場にも書類書いてもらったり、旦那さんの方のものも必要だったりします💡

    うちの地域にいきいきってものがないのでわからないです😱💦

    • 14時間前
  • 二児の母

    二児の母

    色々あるんですね🥺

    そうなんですね💦
    色々教えてくれてありがとうございます🥺

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

預かり使ったりする場合は補助金でるので2号認定に変えたほうがいいです!保育時間内のお仕事とかだったら変えなくても大丈夫です🫡

  • 二児の母

    二児の母

    絶対に変えないといけないわけではないんですか??
    どう違うんですか??

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    簡単にいうと1号は専業主婦で幼稚園やこども園に通ってる子2号は仕事をしていて幼稚園やこども園に通っている子です!!

    9:00〜14:00までが幼稚園の預かり時間だとして、パートが15:00までとかの場合、幼稚園の預かりを使うとおもうのですがそのときに2号認定だと1日450円(私の住んでる地域だと)の補助がでます!なので預かりで500円かかるとしたら補助金で450円でて実費は50円ってかんじです☺️ただパートが本来のお迎え時間の14:00までおわってお迎えに間に合うようでしたら2号じゃなく1号のままでも働くことは可能です!!

    幼稚園や自治体によって仕事をするなら何時までのパートであろうと2号に切り替えてくださいというところもあるのでそこは住んでる地域に確認してください☺️

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2号と新2号は

    2号→保育園、こども園
    新2号→幼稚園、ファミサポってかんじなのでいま通ってるところが幼稚園なら変更するなら新2号ですね🌸

    • 14時間前
  • 二児の母

    二児の母

    詳しくありがとうございます😊
    保育園、こども園と、幼稚園では違うんですね✨
    普段は預かりは使わないけど夏休みとかで使うなら新2号認定にした方がいいですよね??

    • 14時間前
  • 二児の母

    二児の母

    ちなみに学校はそう言うのってないんですかね??
    何も報告しなくて大丈夫なんですかね??
    質問ばかりすみません🥺

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夏休みつかうなら申請したほういいです!1号2号とか小学校はないですが働きながらだと学童に預けたりしてる人はいます!それも空きとか申請が必要になります!

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

勝手には切り替わらないので幼稚園には切り替えたかったら伝えるでいいと思います。
新2号になる条件に当てはまる働き方をしていて預かり保育を使いたいとかであれば申請した方がいいです。
上限はあひますが預かり保育代の補助がでるので。

学校は特に何も無いと思います。

  • 二児の母

    二児の母

    働いたら新2号認定になるわけではなくて、条件に満たしてないとダメって事ですか?
    それは幼稚園側が決める感じですか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き出して必要な書類を提出したら新2号になれます。
    何もしなければ1号のままです。
    1号のまま働いてる人もいるし新2号の申請をしてる人もいるし自由です。
    条件はお住まいの地域によるので役所のホームページ確認するか園に聞いたらわかると思います。

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園には2号はありませんよ〜!
預かり保育を使うなら条件を達していれば新2号に区分変更できて預かり保育の補助が出ます。
学校には区分はないです。

  • 二児の母

    二児の母

    条件を達してるかどうかは幼稚園側が決めるんですか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、違います。
    市によって新2号に区分変更できる月の就労時間が決まっています。
    その就労時間をクリアしていて空きがあれば新2号になれます。

    • 13時間前
  • 二児の母

    二児の母

    月によって多少変動があると思いますが、毎月、就労時間をクリアしとかないとダメなんですか?

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用契約書がどうなっているかで大丈夫だと思います。
    ただ現状届けを出したりして直近3ヶ月の勤務実数を書くとなると何か言われる可能性はあります💦

    • 13時間前
ダッフィー

決まった時点で報告をし、市役所に就労証明書をださないと、1号から新2号に変わらないです。