※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の子どもを迷って産んだ方とやめた方の意見を聞きたいです。年齢やその決断に対する今の気持ちも教えてください。

3人目を迷って産んだ方、迷ってやめた方、なぜそうしたかどちらの意見もききたいです。

可能であれば年齢と、きくのは酷ですが、その決断をして今どう思うか聞きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

正直ですよ。
ここだけの話後悔してます。というのも私のキャパ的にはやっっぱり2人までだったな。って日々感じますね。

3人目できた時はたしか26とかだった気がします。

子供は可愛いんですけどね。だけどしんどいな、選択間違えたなってのは日々感じます笑

ま、誰にも言えないですけどね😂

はじめてのママリ🔰

まだ産まれてませんが3人目悩んで期間限定で妊活しました。主人が3人目希望していて、私は嫌ではないけど絶対3人欲しい訳ではない…という感じでした。悩んだ理由としては私は今年30ですが主人が38歳ということと、住宅ローンが始まったことです。金銭面の不安が一番大きかったですかね。話し合いの末、期間限定で妊活し、そこで出来なければ2人までにするということになりました。結果、すぐ3人目を授かりました。不安はありますが、3人目産んでおけばよかったと後悔することはなくなるのでよかったと思ってます。金銭面はこれだけ少子化と言ってるので、何かしらの制度は残ると信じてあとは頑張って稼ぎます。

ママリ🔰

35歳で一旦諦めましたが、やっぱり欲しくて37の時に出産しました!
上の子の成長も感じるし、1番下の赤ちゃんは可愛いなぁって感じで後悔は今の所ないです。

ぴーち

金銭的な面と、あとは1人目に軽度ではありますが発達障害があること、上の子の療育(週4)の送り迎えやらなんやらで毎日忙しいこと
がありすごく迷いました。1番大きかったのは金銭的な面でした。
私は3人目欲しい気持ちはあるけど現実的に考えて無理かもなあ、、みたいな感じで、旦那は3人目ほしい!!!なんとかする!!みたいな感じでした。
今年の2月に3人目生まれました。28歳です!

金銭的な面はいま私が専業で旦那の収入のみでの生活なこと、私は一応資格を持ってるのでまた働こうと思えば働く場所はあるということ。上の子の療育に関しては旦那もいろいろ助けてくれる、一緒に頑張ろうということで、上の方と同じくここまでにできなかったら諦めようと妊活の期間を限定してました。
そして妊活始めて2ヶ月目に授かり出産しました!
まだ3人目育児始まったところなので今後どんな感情になるのかわからないですが今のところは後悔は全然してないです。何よりやっぱり可愛いです。毎日幸せと癒しをありがとうって思います。
赤ちゃん育児+息子の療育、まあ毎日時間に追われて大変ですがなんとかなってます😊
落ち着いたらもう必死で働くしかないなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私はやめました🥲

最近やっとマタニティ服捨ててスッキリしたところです!
33ですが、やっぱりうちは2人に
愛情を注ごうって事で話し合いが終わりました。

キャパは正直両親も頼れるので
どうにでもなるとは思いますが
やっぱり金銭的にが大きいですかね💦💦
習い事や、プレゼントもそうですが
1人いるかいないかで全然違うと思うので。