
ランドリールーム兼脱衣所についてアドバイスをお願いします。乾燥機やアイアンバーの設置についても教えてください。干しきれなかった洗濯物の置き場所も知りたいです。
マイホーム計画中なのですが、ランドリールーム兼脱衣所についてアドバイスください🥲
洗濯機の上に乾太くんを置く予定です。
アイアンバーを出来れば2本取り付けたいです。
ランドリールーム兼脱衣所に洗濯を干されてる方、乾き具合はどうですか?サーキュレーターは必要ですよね?🥹
あとランドリールームに干しきれなかったものはどこに干していますか?
この間取りでもっと良くなるアドバイスあればお願いします😭
- ままり(1歳4ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも脱衣場兼ランドリーで一応幹太くん付けてます✋
アイアンバー2本付けて基本室内干しです!
窓は明り取りのFIXのみで北西方面の部屋なので日中ずっと日陰ですが何もしなくても乾きます!強いて言えばお風呂場の24時間換気を回してるのでそれもあって乾いてるのかもです🥹
一応衣類乾燥除湿機も持っててそれを使う予定でしたがそれがなくても乾くので最近は何もしてません🤗
干しきらない時は乾燥機使ってます!

はな
ランドリーにたたむためのカウンターあった方がいいと思いますが、図面でわからないだけでありますか??
同じく4畳の脱衣ランドリー(洗面は別)でかんたくんあり、アイアンバーとホシ姫がついてます。
ほとんどかんたくんですが、入れられないものだけ干してます。
サーキュレーターは無くて、除湿機一応回してますが、上の方も言う通り、除湿機つけてなくても乾く感じです。
それでも、万が一乾かなかったら嫌なので基本つけちゃいますが😂
コメント