※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越しの件で嘘をついてしまい、周囲との関係が疲れています。今後どう対処すれば良いでしょうか。

初めて話したママに嘘をついてしまいました。

引っ越しの予定でいろいろと動いてきたのですが、上の子、真ん中の子それぞれの都合で嘘をつくわけにもいかずこう言う事情で、といろいろな場面で聞かれれば話してきました。ただそれが本当に面倒くさくて、空気読めないで人前で聞いてくる人とかもいたり、いつのまにかバラされてたり、本当は誰にも何も言わず、さっと去りたかったです。でも子どものこと聞かれたら、嘘つくか事情を話すかしかなくて、これまでは事情を話してきました。
同じ社宅のママ、きょうだいそれぞれの知り合いのママ、職場…もう疲れてしまって。
数ヶ月後本当に引っ越せるのかも微妙になってきて、それも事情があるのですが、正直誰とも話したくないし、余計なこと聞かれないかとビクビクしています。

ついに今日もう嫌の一心で、嘘をついてしまいました。
あとあと考えたら、その人が誰かに話せばすぐにばれそうな嘘。きょうだいの学年を誕生月を適当に言ってひとつサバ読んでしまいました。
幸い今はクラスも違うけど、会うこともあるかもしれません、行事なども出向きたくないです。
連絡網から電話して嘘ついてしまいすみませんでした、と謝ることも考えました、万が一また話すことがあったらすみませんこの間はいろいろと混乱してて、と話すか、どうしようと悩んでいます。
初めて話したうちのことなんか気にもしてないかもしれませんが、気が気ではなくて。

なんかもう社会のどこにも居場所ないな、と絶望です。

コメント

ゆんゆん

私だったら、もし他の人に話してあれ?と思ったとしても、私の聞き間違いだったかな?記憶違いかな?と思うと思います🙂‍↕️
大丈夫です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲 
    相手の方には落ち度もないのに申し訳ないです、、

    • 14時間前