
子どもを持たないことに後悔するか悩んでいます。特に老後の寂しさが気になります。男の子が欲しいですが、妊娠初期では性別が分からず、選択に迷っています。
子なしって後悔しますかね、、
よく30代後半から40代ぐらいから後悔する人が多いって
聞くのですがやっぱり老後に寂しさがくるんですかね。
後悔しそうな気もしますが20代後半の今(今年28になります)子供の選択にとても悩んでいます。
後悔するかしないかは分かりませんが、
できれば男の子がいいのです。
でも男か女って妊娠半年ぐらいじゃないとわからないですよね?
その時下ろすなんてできないですよね、、、
最低なことですが。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
性別が希望じゃなきゃ下すって考えなら、子供を作らなくてもいいんじゃないですか😊

Sapi
無い物ねだりなのでふとした時にとゆうか
産めない年齢になって後悔は人間あるんじゃないですかね?🤔
性別は産み分けしても100%じゃないし希望じゃなきゃ下ろすなら
万が一に備えて止めておいたほうがいいと思います👍🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
産婦人科で、望んだ性別じゃないから下ろす方もいるとお聞きしたので
そういう方も少数いるみたいだったので、、気分悪くしてしまいすみません💦💦- 14時間前
-
Sapi
世の中にはいるとは思いますが賛成されることではないので
されるなら誰にも言わず…くらいがいいと思います💦
また性別がわかる頃にはお腹も出てきて
早いと胎動もあったりするのでその時に気持ちが変わることもあるとは思います😊- 14時間前

ゆり
女の子だったらおろしたいという思いがあるなら、子どもはぜったい作らない方がいいです。
うちは男の子ふたり、いま3人目妊娠中で、女の子も育ててみたいなーという思いはありますが、違ってもおろそうだなんて思いません。

ママリ
子ども問題だけは、実際やってみないと分からないことが多すぎるので何とも…
私自身、子ども大好きで小児科で働いていて不妊治療まで検討しましたが、それでも乳児時期の夜泣きには疲弊し、赤ちゃん投げたくなることも多々ありました😂
でも…大変だけど、やっぱり可愛いし産んで良かったし、ジャニーズやバンドにハマっていた私ですが、今では世界で一番の推しです🥺💕💕
娘がいない生活なんて考えられないし、考えるだけで泣けてきます😭笑
女の子が嫌な理由は何でしょうか?
私の友達は、逆に女の子がいいと思ってたようですが、男の子が産まれて「こんなに可愛いと思わなかった!」「小さい彼氏みたい!」と言って可愛がってます☺️
希望の性別じゃなかったら下ろす…
悲しいけど、そういう人も世の中にいることは事実ですね。
でも、下ろしたあとにまた授かるとは限らないです。
下ろすのも体の負担もありますし。
実際妊娠してみると、多分罪悪感すごいと思います。
そんなだったら、赤ちゃんも可哀想ですし、子無しの選択もありなのかなと…。
そもそも、自分やパートナーが妊娠できる体かどうかも分かりません。
どんな選択にしろ、旦那さんとよく話し合ってみて下さい☺️

はじめて
まだまだお若いですから時間をかけて考えてみてもいいと思いますよ♥
私は授かっても2度流産して、自分がまさかそんなことになるとは、と思いました!
だから望んだ性別でもそんなことがあることもあるし、うまれた性別でも男女反対の心を持つこともある可能性もあると思います😊私の兄弟がそうなので😊
まだまだ時間はありますからじっくりなやんで産婦人科の人にも相談したりするのもいいですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
28って適齢期?でもう若いって感じじゃなくないですか?😭- 14時間前
-
はじめて
私の信頼する産婦人科の先生は40歳までなら、大丈夫と言っていましたよ!高齢出産という言葉が先走ってますけど世の中。
その人の適齢期があると思います。
自分の子どもじゃなくても育てることにこだわるなら、家庭に恵まれないお子さんを育てる方法もありますからね😊- 13時間前

みかんくりーむ
はっきり言って子どもを産み育てることは人生が変わります。
1人の人間が家族に加わるからです。
子どもはなんでも言うことを聞くかわいいもんじゃありません。
しっかりと意思を持った1人の人間であり、それと協調し合って生活していかなければなりません。しかも相手は協調性のない子ども。
人間ないものねだりですが
産む後悔より産まない後悔のほうが幸せだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、そうですよね。
お腹に戻せないですもんね。
しっかり考えたいと思います💦- 14時間前

たまごぱん
妹夫婦(ミドサー)が先日子無しの選択をしました。
夫婦それぞれに趣味があり、自由に生活したいし、子供はうちの子たちを可愛がれるからいいやということでした。
本人たちは楽しく過ごしていますが、両親は少し心配していますね。
まだ20代後半ならこれから友人で子供ができて話を聞く機会が増えてくると思いますので、それから考えてもまだまだ大丈夫だと思いますよ。
産婦人科で産み分け相談したとき、男の子希望は母親がカルシウムを服用する等、女の子希望より進めやすいと言っていました。
性別判明するのは妊娠5〜6ヶ月ごろが多いので妊娠に気づいた2ヶ月半後以降ですかね。
もっと早く性別判明できる検査もありますが、そこまで赤ちゃんと過ごしているとつわりや胎動を感じて、下ろすという選択はかなり難しいものになっている気がします。
聞いた話ですが、そのくらいになると普通のお産と変わらず、下から産むようです。

はじめてのママリ
私の周りにはDINKsの夫婦がたくさんおりますが、みーんな自由を謳歌してる!っていう感じですよ😊
とっても刺激的な日々を楽しまれている印象です。
羨ましいなと思うこともしばしばです。
私はやむを得ず中期中絶をしたことがあるのですが、何ヶ月もお腹の中にいて元気に動いている赤ちゃんを出産という形で堕胎します。
それまでに母性本能もかなり溢れてきますからね…精神的なショックがとてつもなく大きいので、あまりオススメはしないです😅
とはいえ、みなさんが厳しくいうようなことは私はいいません。
なぜなら、堕胎は法律で許されている行為だからです。
昔は口減らしと言って、生まれたあとにサヨナラする風習が一般的だった時代もあります…
とにかく、妊娠出産はあなたの人生がかかっていますからね、絶対に生まなければいけないということはないんですよ💦
ただ、おつらい思いをされるかもしれないという覚悟はしておいたほうがいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
周りで、子供がいない高齢者の方がいますがみなさんさみしいといってます、
ただ下ろすとかおとこがいいとかあるなら妊娠しないのがいちばんです

はじめてのママリ🔰
結局は子供がいても皆んな最後は1人で孤独なんだと思います。
そんなこと若い時は思わなかったんですが、40代の今はそう感じます。
独身と子供いない夫婦が1番幸せという価値観もありますし。
大切な人がいると失ったとき、失いそうになったときの喪失感は計り知れないとみんな言いますよね。
先に旦那や妻、子供に先立たれることも充分にあるのだから…
はじめてのママリ🔰
そうですよね大切な命なのに。
下記にも書きましたが産婦人科で望んだ性別じゃないから下ろすかたもおられると聞いたのでそういったこともあるんだと思いました😭😭
はじめてのママリ🔰
下すのって簡単じゃないんですよね💦
体にものすごい負担がかかります😭
子供の有無の選択はご夫婦でよく話し合ってくださいね😌