※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが療育に通うか相談したことがありますか?日常生活に心配があり、療育を検討しています。

子どもが療育に通うかどうか、誰かに総合的に相談しましたか?
療育センターで発達検査は受けたのですが、様子見となりました。ただ日常生活に心配事があるので療育を検討しているのですが、皆さんセンターに相談してから行っているのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達検査検査を受けてから子供の相談所みたいな所で子供に合いそうな療育先や
おすすめの場所などを教えてもらいました🥹

市役所などで市内の療育が乗っている紙を貰えると思います!
近場がいいなどあると思いますのでそれ見ながら体験の予約をするのでもいいのかなと思います🫶
もしかしたら市役所まで行かなくてもHPに載ってるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子どもの相談所があるのですね😳それは、検査を受けたところでありましたか?!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違うところで、保育園から紹介してもらいました🥹!
    もし幼稚園や保育園通っているなら詳しい先生居るかもしれないです!

    • 5時間前
はじめてのママリ

うちは市の発達相談では様子見となりましたが療育に通わせたかったので、小児科で診てくれるところを探して通うことになりました。
医師の診断書がないと通えない地域です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じようなパターンの方いて嬉しいです😣うちも診断書がないと通えない地域で💦やはり自分で動くしかないんですよね😭
    ちなみに療育先はどうやって探されましたか?また、小児科とはいつも行ってる内科とかでなく精神科の小児科でしょうか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小児科はおっしゃる通りいつものではなく発達検査など行ってくれる小児科です!児童精神科があるところなら大丈夫だと思います。
    電話して予約しますが数ヶ月後まで予約でいっぱいなことが多いです💦
    検査費用もかからないところもあればお金を取るところもありました!

    近くの療育をネットで検索して、そこからいくつか見学して子供に合うところを決めましたよ☺️

    • 12時間前
ララ

言葉や日常に、心配事があったので地域の発達支援センターのstに、診てもらっていました!
様子見ばかり言われていたので、支援センターの児童精神科の先生に診て貰いました!
診断を貰って受給者証届いて自発に通ってます😊

はじめてのママリ

うちの自治体は診断書は要らないのですが、発達支援センターの許可がないと通えないので支援センターで面談してもらい療育に行くかどうか判断されます。
様子見と言われましたが様子見はしたくないと言い療育に通ってます!