
妊娠7週で甲状腺機能低下が疑われ、専門クリニックを受診予定です。同じ経験の方からの情報を求めています。
不妊治療で授かり、現在妊娠7週になりました。
検査により、甲状腺機能低下が疑われる数値(TSH3.2)で、甲状腺の病気に強いクリニックを紹介されました。
これまで甲状腺はなんの問題も無かったので、ショックでした。
明日、専門クリニックの初診に行く予定です。
値はそんなに高くはないと思いますが、やはり心配です。
同じような経験された方、無事に出産できたよ、とか、悲しい結果だったよ、とか、色々教えてもらえると嬉しいです。
- もろもろもろん(妊娠15週目, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
甲状腺機能亢進症(バセドウ)を長年やってます💦
甲状腺は妊娠中も飲める薬がありますし、薬で落ち着いていれば問題ないと言われましたよ。
妊娠中かかったことに気づかずに治療しないと危ないけど、治療さえすれば大丈夫と言われました☺️
無事に生まれてます✨

にこ
高校生の頃から甲状腺機能低下症です!
今回妊娠がわかって、すぐ病院に行き
数値は安定していましたが
5週からチラージンを服用しています☺︎
上3人も、産むまでチラージン飲んでました!
産後のホルモンの乱れの方が激しく、甲状腺炎になったり、熱が出たり、肝機能が悪くなったり、色々大変です😭
もろもろもろん
ありがとうございます❗
バセドウだと、私の低下症とは真反対ですかね?
治療の時期ですが、7週に入った今から、チラーヂンなど飲むことになると思うのですが、遅くはないのでしょうか😭
不妊治療のクリニックに通っていたので、普通の人よりは早く気づけた方だとは思っていますが、不安です😢