
卵を食べた後に口周りに蕁麻疹が出たが、嘔吐はなく、皮膚科で薬を塗って改善しました。この症状はアレルギーでしょうか。体調によって出たり出なかったりするのでしょうか。
離乳食初期のときに卵を進めて、大丈夫そうだったのでたまごボーロにすすんだのですが、口からこぼれたよだれで口周りに蕁麻疹が出ました。嘔吐などの症状はなく、蕁麻疹だけです。
その際、すぐに受診して診てもらったら、おそらく皮膚が弱くて反応したのではとのことで、小児科の離乳食教室で診てもらいながら進めていき、調子よかったのでそのまま離乳食後期を迎えています。
今日のお昼、卵焼きをあげたら、久しぶりにまた口周りに蕁麻疹が出ました。ここのところ調子良かったので、手づかみで卵焼きを食べていたのもあり、口周りにしっかり蕁麻疹が出ました。すぐに水で洗い流し、皮膚科で処方していただいている薬を塗って、すぐに蕁麻疹は消えました。
来週、たまたま別件でアレルギー専門の小児科を予約しているのでそこで詳しくは聞こうと思っているのですが、この症状ってアレルギーに該当するのでしょうか?日によって出る日と出ない日があるので、体調等に左右されるものなのですかね?
- ぴぴぴ(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけ出てたらたまごアレルギーの可能性ありなので、一度アレルギー専門の小児科などで検索した方がいいかもです💦

ママリ
体調悪かったり日の入りが甘かったら出たりすることもありますよ!
-
ぴぴぴ
そうですよね😂
今日はたまたま出ちゃったのかなって感じです💦- 14時間前

はじめてのママリ🔰
体調も関係あると思いますし、うちがアレルギーに強い小児科で言われたのは
アレルギーの数値が出てなくても、子供は皮膚が弱いからタンパク質とかが皮膚に付くとかぶれたりするよってことでした😓
なので、下の子が離乳食の時期は食事前にワセリンを顎に塗って保護してました!
-
ぴぴぴ
そうですよね💦
生まれた頃から乳児湿疹も酷くて皮膚科にも通っていて、はじめに相談した小児科でも皮膚が弱いからという話をされました😂
ありがとうございます🙇♂️- 14時間前

はじめてのママリ
息子卵アレルギーあります!
今は克服して生じゃなければ食べれますが
うちも初期、大匙1くらいまで食べれて、大丈夫かと思っていたら、料理によって蕁麻疹が出るようになり、結果アレルギーでした🤧
ボーロは卵の含有量が多いらしいので、アレルギーの疑いがあるなら、克服するまでは控えたほうがいいかもしれないです💦
あと、体調によってかなり左右されるみたいです!
この表、保育園などに出すアレルギー除去の指示書なのですが、
上に行くにつれてアレルギーが出やすい食べ物です。
え、これよりこれのほうが出やすいんだと思う食べ物もあったり、わかりやすいと思うので、参考にされてみてください!
-
はじめてのママリ
ちなみにうちの子はアレルギークラス2〜3で軽度だったので、
尚更日によって出る出ないがありました!
食べる よりも、手についたまま口の周り触ったり、口の周りについたままにしたときのほうが全身に発疹出たりしてたので、
卵料理は、ぴぴぴさんが食べさせてあげるとかしたほうが、発疹出にくいかもです!- 14時間前
-
ぴぴぴ
詳しくありがとうございます🙇♂️
実は、かかりつけの小児科の離乳食教室がたまごボーロで卵のアレルギーチェックをする方針で、上の子も同じようにたまごボーロでチェックしてクリアしています😂
おっしゃるとおりまさに、手についたまま口周りを触って蕁麻疹が出ています。わたしが口に運ぶときは今までも出ていません💦やはりもう一度アレルギー専門の先生に相談してみます💦- 13時間前

ぴぴぴ
みなさんご丁寧に回答してくださりありがとうございます🙇♂️
夕飯ではアレルギーの出そうなものはお休みし、ワセリンを塗ってたべたのですが、それでも若干また口周りが荒れたので、今回は体調が原因のようです。また専門の先生に相談しながら様子見ていこうと思います。
(アレルギー専門の小児科の予約がリアルタイムで取れず、、、😂)
ありがとうございました。
ぴぴぴ
はじめに発疹が出た際に、小児科でおなかの中に入っちゃえば出ないタイプのことが多いと言われ、その後の経過は量を増やしても変わらずここまできていて💦
もう一度相談してみます💦