※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

離婚に伴う婚姻費用や養育費について相談があります。昨年の年収は180万、今年は400万になる見込みです。別居期間中の婚姻費用の算出方法について教えてください。

離婚をする際の婚姻費用や養育費について質問です。
昨年の1月〜5月までアルバイトとして働き
6月に出産、8月から在宅でアルバイトとして働いています。

婚姻費用は離婚するまでの別居期間中の費用とのことで
里帰り出産(6月)から今現在まで別居している為
その期間で考えています。

算定表に基づいて話を進めようと思っているのですが、
昨年の年収は確定申告をした際に180万程度で
今年の年収は大体400万程度になりそうです。

算定表は年収を基にされていますが、
わたしのような場合はどう算出すればよろしいでしょうか?
わたしは昨年(6月〜12月)は年収180万で見て
今年(1月〜)は年収400万で見てっていう感じなのかなって考えていたのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

参考にならないかもしれませんが、うちは養育費は元旦那の収入に応じて算定表見てその通りにしましたが、財産分与はその時の全額の大体半分にしました!子供にしてた貯金は子供を育てる私がそのままもらいました!

ざっくり半分もらうのは無理ですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    財産分与に関してはお互いに貯金はしていないので、財産分与は考えていませんでした😶
    なので金銭面での話は婚姻費用と養育費のみかなと考えています!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

調停しましたが前年度の確定申告書ベースで算定されましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    養育費、婚姻費用共に前年度のデータですか??

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    養育費、婚姻費用ともにです!
    元夫(弁護士なし)は前年度の確定申告書のデータを私が提出して、
    私(弁護士あり)は育休中だったため直近三ヶ月間の給与と、その後に関しては育休手当で年収を概算してもらいました。
    私だけ弁護士立てていたのもあり、私に有利になるように弁護士が勧めてくれた感じです🥹

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭
    お互いに弁護士を立てずに話し合いで進めようと思っているのですがやっぱり金銭面では揉める予感がして、、笑
    他の方はどうだったのかなと思いまして、、

    • 8時間前