※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内で働くため、勤務時間を9:00〜12:45に変更しました。週20時間を超えない範囲で、9:00〜13:00や14:00まで働いても問題ないでしょうか。

産休育休を終えて職場復帰しました!
今まで9:00〜16:00カレンダー通りで働いていたんですが、扶養内で働くことになりました。
扶養内で働くことについて、9:00〜12:45カレンダー通りの契約に変更してもらいました。できれば88,000ギリギリまで働きたいです。週20時間を超えると雇用保険がかかると言われたんですが、契約上超えていなければ9:00〜13:00や14:00まで働いてもいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

恐らく大丈夫です!
昨年末まで扶養内パートで働いていました。私のところは月の勤務合計時間や給与で見られていたので、急なシフト調整や残業があってもトータルで88,000円を超えてなければ大丈夫でした!
ただ会社によって色々あると思いますので聞いて確認してみてください👌✨
(なお社会保険も月88,000円で発生すると言われていましたが実際は2回までのオーバーなら問題なしでした)