※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅってぃ
その他の疑問

結婚式をしない友人への結婚祝いについて、相場の一万円か、自分の結婚式で包んでもらった三万円を包むか迷っています。皆さんはどうされますか。

結婚式しない友人への結婚祝い、自分の結婚式の時三万包んでもらってた場合いくら包みますか?

ネットで調べたら結婚式しない友人へは一万円が相場だが自分の結婚式に来てもらってた場合貰った額と同額を包むと安心って書いてありました。

結婚式のお祝儀だとお料理代とか引き出物とかでお返ししてるから、実質お祝いは一万円くらいじゃないですか、だから一万円包んで五千円くらいのギフト添えてお返しは要らないよ、ってするか
3万円だけ包んでプレゼントなし、お返しは相手に委ねるかで迷ってます。
皆さんだったらどうします?

コメント

たそ

私は一万でいいかなって思います

み

私が友人の立場の場合だったら「内祝いはいらないよ」って言われても絶対返すので、何も言わずに3万円渡します!

blue

私もそのような時に、1万円とちょっとしたお菓子で渡しました!特に何も言わず渡しましたが、お返しなどは返ってこなかったので、相手もそれでトントンと分かってくれてると理解しました😂

はじめてのママリ🔰

お返しはいらない、を真に受ける人ってほとんどいないので私なら3万にします。

はじめてのママリ🔰

親戚じゃないのに現金渡すって私はあんまりなので、3万分のプレゼントにします!

はじめてのママリ🔰

いつもママリでは、もらったのと同額の三万包むって意見が主流みたいですが、私はそれは気を遣わせると思うので一万派です!
おっしゃるようにギフトもプラスしてもいいと思います😊

じゅってぃ

皆さんたくさんのご意見有難うございます!個別の返信では無くまとめてお礼させて頂きます🙇‍♀️
様々な意見の方がいてそれぞれもっともだと思いました!もう少し悩んでみます。。。