※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
子育て・グッズ

2歳の女の子のトイトレについて、おまるの選び方やトレーニングパンツの必要性を教えてください。

今年7月に2歳の誕生日を迎える女の子のトイトレについて。
今のところ、したあとにお股をたたいてしたよって教えてくれるくらいです。
する前にしたいとかはまだできません。

まずはトイレに行って便座に座らせてみたりとかしてゆるーく始めていきたいんですが、
おまるってどんなのがいいんでしょう?
たくさんあって、キャラものや踏み台と一緒になってるものがありどれを買っていいのやらわかりません😭

とりあえずおまるを1つ購入して、便座に座らせてみるのを2歳の誕生日くらいからやろうかなぁなんて思っています。

おすすめのおまるや、トレーニングパンツは必要か必要じゃないかも教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまでうちの子の場合ですが、おまるは使わなかったです!
園の先生によるとおまるを部屋で使うとそこからトイレに移行する手間が増えるとの事だったのでやめました!
補助便座は最初、上の子達が好きだったキャラ物を買って2人共成功しましたが毎回抱っこして座らせるのが面倒でした😫

次男はおしっこはキャラ物補助便座で出来てたのですが、しばらくするとトイレに行くのを嫌がり、オムツに戻ったりうんちだけがどうしても出来ず😖
悩んだ末に階段がついている補助便座を購入したら自分で階段を登って座る楽しさや足が付いて踏ん張りやすくなったのか階段式にしてからスムーズにできました!

形はどんな物でもいいと思いますが、手で持てる所と足がしっかり付くものがいいと思います☺️
キャラ物だと電池を入れて音が鳴ったり光物もありますが、オモチャになってしまって集中しなくなったり、それ目当てでトイレに籠るようになるので電池は入れない事をおすすめします🤣

  • 美空

    美空

    おまるは使わない方が良さそうですね!
    階段付きの補助便座の購入を検討してみます!
    確かにキャラ物だと遊ぶになってしまう感じがするので、シンプルな物にしようかと思います🤗

    • 14時間前
ママリ

我が家はおまるもトレパンも使ってないです!
補助便座と踏み台買いました!

本格的に始めたのは2歳半くらいでした!それまでは行きたがったら座らせてみるくらいでした!
2歳半くらいで時間で連れて行くようにしました!

  • 美空

    美空

    なるほどですね😳
    補助便座と踏み台があれば大丈夫そうですね!

    階段付きの補助便座か、踏み台付きの補助便座か悩みます😳

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    階段付きも迷いましたが、
    子どもって前向きで登って、お尻で座るのに一回転しなきゃいけないので、そこで一回転できる踏み場がなくて危ないなと思って、別々のものにしました!
    踏み台も幅が広いものにしました!

    • 11時間前
  • 美空

    美空

    よく思ったら一回転しなきゃですね😳
    踏み台も幅広いものを選べば少し安心ですもんね🤗
    参考にさせていただきますね🙏

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

小柄だし1歳半くらいからトイレ座りたい欲すこかったので、おまる使ってました!
特におまるからトイレに移行も大変じゃなかったです。

  • 美空

    美空

    なるほどです😳
    1歳半からとはお早い!!
    トイレ座りたい欲はうちの子はまだです🤔

    • 10時間前