
子供が体調を崩し、食べ物や飲み物が変な味だと言っています。何度も試しましたが、全てダメでした。現在、食べかけや飲みかけが多く、心配です。どの時点でやめるべきでしょうか。病院は夕方に予約しています。
子供が体調を崩して、飲み物も食べ物も変な味がすると言っており、◯◯なら食べられるかも?と言うので、◯◯をあげたら、一口でやっぱりダメだムリ。
しばらくしたら、〇〇なら食べられるかも!と言うので用意したら、やはり一口食べてこれもやっぱりダメだ。
オレンジジュースなら飲めるかも?あ、やっぱり変な味だからムリ。
こういうやりとりを10回ほどして、ゼリーや缶詰など、食べかけが沢山と、飲みかけのジュースも4種ほどあります。
全然飲み物も飲めず、食べ物も食べられてなくて心配で、食べられそうなものあったら言って。と言ったのが悪かったのか?子供が欲しいと言って無いものはスーパーまで買いに走り、、、で、もう10種類以上放置の物があります。
みなさんなら、どの辺でもうやめておこう。と言いますか?昨日と今日の分含めていて今日一日ではありません。
病院は夕方に予約を取ってます💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
食べられるならあげますよ!
ただ残りを別の人が食べられるように、ほんの少しとりわけて試させますかね🤔早く良くなりますように!
コメント