※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

保護者によって態度変える先生ってどこの園にもいるのでしょうか...?前…

保護者によって態度変える先生ってどこの園にもいるのでしょうか...?

前から気になってはいたのですが、クラスの若い女の先生がかなり冷たい感じ?がします。
今朝も息子の時は軽く挨拶だけだったのに、後から来た子には「◯◯ちゃん!おはよ〜!連休楽しく過ごせた?お母さんはお休み?お仕事でした?」など色々話していてモヤモヤしてしまいました...
帰りの引き渡しの時も「はい、さようなら〜!」だけで園の様子など一言も伝えてくれた事はありません...
進級前のクラスではどの先生でも引き渡しの時は一言くれました。

息子の担当の先生ではないので気にしないように接しようとは思いますが、このモヤモヤがあと1年もあるのかー...と少し憂鬱です。
息子は発達の遅れがあり、指示が通りにくかったり落ち着きがなかったりするので、もしかしたら嫌われてる...?と心配もあります...😢

みなさんの保育園にもモヤモヤする先生いますか?

コメント

そうママ

いますよ!
私の保育園も若い先生であからさまな人いますよ😅

私にはあっさり淡々と会話終了させるのに、うちの旦那が行くとにこやかに会話してくるそうです。笑
私が以前別件でガツンと言ったことあるので、うるさい親って思われてる、旦那はニコニコしてるから話しやすいって事だと思ってますが。笑

息子には普通らしいですが、ベトナム人の同じクラスの子には冷たいみたいです。

ママリ🍓🫧

同じように気になったことあります🥲
向こうから話しかけてくれないならこちらから話しかけてみてください!
こんなことで悩んでて〜園での様子どうですな?
とか
こんなことができるようになりました!園ではどんな様子ですか?
とか
保育士さんも人間なので話しかけやすいママとそうでないママとあるんだと思いますよ(´・ω・`)
あと保育士さんは子供のことほんとによく見てるので、相談したり頼ったら、そんな所も見てくれてるんだ!みたいなこと教えてくれたりします(笑)

嫌われてるんじゃなく、普段話さないから話しかけづらいだけかもです😌