
登校の付き添いが負担で、精神的に辛いと感じています。子供が納得するまで付き添うべきか悩んでいます。
登校について行くのが嫌すぎる。しんどい。
新1年生。
未だに学校まだ付いてきて、と言います。
片道15分の距離を毎日毎日、もううんざりです。
今では付き添い保護者は私だけ。
今日は頭痛が酷くて付き添いは無理、と伝えても「えーなんでー!」と怒るのでイライラしながら付いていったけど、もうしんどくて途中で「ここでバイバイね。行ってらっしゃい」と半ば強制的に半分くらいの距離で子供達だけで行かせました。
やっと幼稚園の送迎が終わったと思ったのに、まだ送らないと行けないなんて。
でも子供が納得するまで付き添うべきなんですよね。
精神的に不安定になっちゃいますよね。
旦那は自分の用意だけしてささっと仕事行けるんだから本当に楽ですよね。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママ
ついていくのも大変ですよね💦
私は過保護なのでまだまだ心配で付いていってます。
もし事故にあってしまったら、
後悔したくないという気持ちの一心で😌
確かに保護者は私くらいです🤭
みんな手放すの早いなぁと思っているくらいです😂
でも子供は同じようについてきてほしいと言うのと、我が家は一人っ子の男の子なので、そのうちすぐ素っ気なくされるから今のうちに子供との時間だと思って過ごしています😌

しましま
私も新一年生まだ付き添って行っていますよ。
上の子も2年生半ばまで付き添っていきました。
徐々に引き返す場所を手前にして……
-
はじめてのママリ🔰
2年生半ばまでですか!
それはもうお疲れ様です💦
上の子の時は本人が「もういいよ」と言ったんですか?
うちもこのままでは1年以上付き添いが必要な気がしてきました😅- 5月7日
-
しましま
上の子は自分で「もうういいよ」と言ってくれました。
それまでが長かったですけれどね💦
下の子は上の子がいるのにいまだに付き添ってほしいと言っていて……いつまで続くのか💦💦- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
本当に長かったですね💦
兄弟がいるし1人じゃないのに何でって感じですよね。
本当にいつまでなのか😮💨
頑張るしかないですね💦- 5月7日

nano
うちもまだ付き添ってます!
娘がもう一人で行けるよと言うまではとことん付き添うつもりです。あとは1年生の今の時期、本当に事故が多くなるみたいなので💦うちの学校は1年生に限らず門まで付き添ってる保護者たくさんいますよ😊
自転車ありますか?私は行きは自転車押して子どもと歩いて、帰りは乗って帰って楽してますよ😂笑
-
はじめてのママリ🔰
すごい!
私も最初は付き添うぞ!と思ってたんですが、周りの保護者がいなくなる度に焦ってきてました💦
自転車いいですね!
電動しかなくて重たいですが、明日からはそれで行こうと思います☺️- 5月7日

ママリ
付き添い本当に大変ですよね😞
3年生の長男は、付き添いしたのは初日くらいで、あとは玄関で行ってらっしゃいでいけたのに、今年1年生の娘は寂しい付いてきてと泣くので、付いて行っています、、、
まだ幼稚園の次男もいるので、毎日本当に大変です😭
お兄ちゃんもいるのに、なんで💧
私も生理痛でキツイ時に、イライラして突き放してしまったことがあるのですが、そのあとすごく後悔して自分を責めてしまって💧
大変だけど、娘がもう来なくていいよって言えるまで、頑張って付き添おうと思ってます😢
お互い、頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
本当にもう毎日しんどいです💦
やはり兄妹でも性格によって違うんですね。
お兄ちゃんもいるのに、には共感の嵐です!
1人じゃないから寂しくないやろと思うんですが😅
今日はGWの疲れもあってイライラピークだったので、冷たい対応で帰宅後かなり後悔しました。
帰ってきたら思いっきり甘やかしてあげたいと思います😁
本当にお互い頑張りましょう✊- 5月7日
はじめてのママリ🔰
本当に大変ですよね💦
確かに心配な気持ちはあるのですが、やはり毎日となるとうんざりしてしまって😮💨
仰るようにうちも男の子なので、いつかはママ一番じゃなくなりますよね。
面倒くさいじゃなく、それも今だけだと思えばいいんですね!
明日からはもう少し優しく付き添いたいです😅
ママ
無理はしなくて良いんですよ😊✊
私は子離れできないから思春期が来るのが淋しくて淋しくて🥺
それだけなんです😁
頑張った時は自分ご褒美でコンビニやスーパーのカフェラテとかを買って労ってみてくださいね🩷
そうするとまた頑張れたりすることもあります、✨
はじめてのママリ🔰
きっと思春期まであっという間なんでしょうね💦
入学するまでの6年間も本当に一瞬でしたし。
そうですね。定期的に自分を甘やかしながら、毎日のイライラとも向き合っていきたいです☺️