
構ってちゃんな上の子がしんどい。小1の娘が構ってちゃんでしんどいです…
構ってちゃんな上の子がしんどい。
小1の娘が構ってちゃんでしんどいです。普段からスキンシップもたくさんしてるし、見て!と言われたら手を止めてみてます。専業主婦なので放課後もたくさん触れ合う時間もあるし、食事も毎食リクエストを聞いたり、夜も私か夫が必ず添い寝して寝かしつけも1時間かけて話を聞いたり読み聞かせをしたり、とにかく手をかけています。
にも関わらず構ってちゃんです。愛情のコップの底が抜けてると思います。
今も先に親が起きていて隣に誰もいなかったからとこれ見よがしに泣いて「どうしたのー?」待ちです。行くまでずーっと嘘泣きで、なんとか涙を搾り出してます。行きたくないです…。
正直赤ちゃんならまだしも小学生になってまでそんな状態で怒鳴り飛ばしたい気持ちでいっぱいです。この子はずーっとこうなのでしょうか。下の子よりずっと手がかかって可愛くもないです。
- はじめてのママリ🔰 (生後8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆずなつ
赤ちゃん返りじゃないでしょうか?

mizu
もとの性格もあるかもしれませんが、赤ちゃん返りでしょうね😭
うちの上の子ももとからめちゃくちゃ手がかかるタイプでしたが、赤ちゃん返りも酷かったです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
これは赤ちゃん返りなのですね…mizuさんの上のお子さんも手のかかるタイプで赤ちゃん返りも酷かったと聞くと、我が家だけではないと思えて少し気が楽になります…!
もう上のお子さんの赤ちゃん返りは少し落ち着かれましたか?😣- 3時間前
-
mizu
もともと手がかかるのに赤ちゃん返りも加わると大変ですよね💦
いまだにかなり手はかかりますが、いわゆる赤ちゃん返りはもう落ち着きました!
(ちなみに赤ちゃん返り我が家は2回来ました🤣下の子が6ヶ月くらいまでと、1歳過ぎの頃です💦)- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
追加の質問にも答えてくださってありがとうございます😭
日々一生懸命対応はしてるのですが、今朝のように私がもう嫌🤢という気持ちになることもあって🥲
mizuさんの上のお子さんの赤ちゃん返り自体は落ち着かれたと聞いて希望の光が見えた気分です…!赤ちゃん返りが2回ですか!?心づもりしておきます😬mizuさんはそれを乗り越えられたんですね🥺本当尊敬します!私もまた今日も向き合って頑張ろうと思います👍ありがとうございました😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りだと思います‥😣
何するにも愛情伝えちゃっていいと思います!
「上の子ちゃんの事大好きだから飛んできちゃった!🥹お待たせー🫶」
「ママにしてほしいの!?笑
可愛いなぁー♡上の子ちゃん大好きだからしちゃおう♡笑」
みたいに
愛情を伝えつつ
赤ちゃんが産まれても、小学生になっても
甘えたい時は甘えていいし
ママはいつでも味方だよ☺️みたいな感じで接してました🤣
マイナス2歳くらいの精神年齢になるので
今6歳じゃなく
年少さんくらい、4歳くらいの子と思っていいと思います☺️
意外と赤ちゃんに返した方が
心が安定して
気持ちの立ち直りが早かったりします☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
具体的な接し方、とても参考になります。愛情を言葉にしては伝えてるつもりですが、もっとはっきりたくさん伝えることを増やします。
マイナス2歳くらいと思うとすごく納得しました。年少さんぐらいはまさにこんな感じで、もう少し成長してたはずなんですが、下の子が出来てから逆戻りした感じだったんです😢安心させてあげられるようにもう少し頑張ろうと思います。
ありがとうございました😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
赤ちゃん返りはあると思います😣手がかかるのは昔からで、確かに下の子が生まれてからさらに加速しました…。
ゆずなつさんの上のお子さんも赤ちゃん返りはありましたか?
ゆずなつ
うちのもありましたよ💦
妊娠後期から1歳ぐらいまで😫
はじめてのママリ🔰
1歳ぐらいまであったんですね💡6ヶ月くらいまでだと思い込んでいたのでまだまだ赤ちゃん返りがある時期だと思うともう少し頑張れそうです…!追加の質問にまで答えて頂いてありがとうございました😭