※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

「親から支援受ける」というのはどこからどこまでの範囲を言うのでしょ…

「親から支援受ける」というのは
どこからどこまでの範囲を言うのでしょうか?

わたしは勝手にお金や食料品など
生活に必要なものをもらうことを「支援を受けてる」
ってことだと思ってました

例えばお年玉や入園入学、卒園卒業など各お祝いで
いただいたお金や
園用品、学校用品などをそのお金から買わせてもらった場合にも
「支援を受けてる」と言うことに当てはまるのでしょうか?

コメント

ママリ

お金を出してもらったり、受け取った時点で支援だと思っています🤗実際にかなり助かる部分もあるので😭

はじめてのママリ

お金を出してもらうのは支援かと思います。お祝いはまた別かと思います。

はじめてのママリ🔰

お祝いは別じゃないですかねー。
でも「これでやって」とお金出してもらったり、困った時に助けてくれるようなのは(子ども預かってくれるとか)支援かなと思います😊

MA

お祝いもすごい家庭は100万とかもありますしね😂それだと私的には支援だと感じます

3万とかなら支援とまでは言わないように思うけど…
でもゼロの家庭もあるし厳密にいうと何かもらうことがあれば支援になるのかなぁと思います。
お金や物はゼロでも無料で孫守りとかしてくれてるならそれも支援だと思います😊

ていと☆

お祝い関係は別かなと個人的には思っています。

私の中での支援は日常的に何か貰ったり、などママリさんと同じ印象です