※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一晩泣き明かすの初めてで、どうしたらいいかわかりません。父の母に対…

一晩泣き明かすの初めてで、どうしたらいいかわかりません。

父の母に対する態度が目に余ります。
不機嫌を撒き散らす父、我慢する母。お母さんが可哀想でなりません。

機嫌に振り回されてながらも、母は父のこと好いてる様なので私が口を挟むことでは無いんでしょうが

父に対する怒りなのか悲しみなのか、ポロポロ泣けてきます。私も父にキレ散らかしたい。でも、同じことしたら、結局父と同じ…

静かに思いをぶつけるべきでしょうか。

自分がやられて嫌なことはしない、それに気づいてもらえるならキレ散らかす…?

3人で旅行に来ていますが、私の31年積もり積もった怒りが爆発しそうです。事を起こすなら解散のタイミングにしようかと思います。

一時間でも寝て、冷静になりたい😢

コメント

mayumi

言いたいこと言っていいと思いますよ.警察沙汰とかにならない範囲で

しずく

ああ…なんだかすごくわかります。
私も父に対して、母への態度などでもうこっちが我慢できなくなりそうになったこと何度もあります。
不機嫌を撒き散らす人はフキハラって言うんだよって、何度も言いそうになりました。

難しいですよねほんとに。
両親だけど、それは当人たちの問題でもある。
ただ、目に余るのなら現実を突きつけても良いと思います。

ただし、すぐにキレる人は、こっちがキレると相手もすぐにキレます。
父は自分で自分のことを「瞬間湯沸かし器」と言ってます…
なのでもし事を起こすなら、冷静に切り出すのが良いんじゃないかなと思います。

「長年ずっと言おうと思ってたけど、お父さんの態度は異常。不機嫌を撒き散らしてまさにフキハラ。
前からお母さんを不機嫌の捌け口にしててありえないと思ってたけど、今回の旅行で目の前で見せつけられて、もう耐えられない。
こっちがつらすぎて一晩泣いてた。お母さんに対する態度を改めないなら、今後もう同じ空間にはいたくない」

…みたいな感じですかね…
もし私だったらこういう風に父に言うかなと想像したら文章です😅