
悪阻で体調が悪く、学校に行くのが不安です。娘が集団登校で置いていかれ、学校に相談しても改善されません。どうしたら良いでしょうか。
悪阻で気持ち悪くて寝れません。
明日から学校。。。
幼稚園の送迎じゃないだけいいのかも知れませんが、、、
集団登校列が乱れて娘が列からかなり離れます。横断歩道普通に置いてかれたりして人一人分離れてるとかではなく200mぐらい離れてます。
学校に相談しても6年生は頑張ってるとしか言わないし、、、
頑張るも何も遅刻してるので頑張ってないような、、、
愚痴も入りましたが、、、とりあえず見に行かないと行けない。歩けるかな😭
なんでこんなグダグダな地域なんだろー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
つわり大変ですね😭
集団登校って遅れちゃう子は親が付き添ったりするしかないんですよね😭

ゆか
集団登校で集まったときに、大人は誰もいないですか?見守りのような。
誰かしらいて、列を作るというほどでもなく固まらせたり、5、6年生にも声かけたりしてます。
1年生ですし、真ん中の方に並ばせてもらうわけにはいかないですか?
それか上級生誰かと組にしてもらうとか。
子供だけだとグダグダになるのもわかります💦学校に言うというより、地域の親で話し合うとか…
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい3年なんです。
4月は本来6年の親が当番で,回るとか決まってますが、仕事だ何だの来ないです。
で、今日みんな集まるものの、去年までみたいに整列もなく、、、
去年まではまだ整列はしてました。で、班長も立ってるだけで、班長本人も自分の班がどれなのか分かってなさそうな感じでした。😓
なので、後ろの子に何班の列か聞いたらその子もここが何班なのか分かってない感じでした。
1年の時から見にも来ない。こちらから声かけても子供は黙ってる子も多いから、1年の親御さんはかなり困惑って感じが毎年多いです。- 5月7日
-
ゆか
それは6年生の親がちょっと…仕事なのは他の親も同じですよね💧
自分の子がどうしたらいいかわかってない現状を知らないんですかね💦
学校からしたら、親が非協力的だと6年生とはいえ子供にしっかりしろとは言えないのかもですね…
1年生の親御さん可哀想ですね💦
今年その6年生が卒業したら、来年は変わるかもですが…
200mも置いていかれるのは困りますね💦誰か話せるお友達もいないですか?せめて誰かと一緒にいてほしいですよね…- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。😭
どこかの親が仕切ると言っても昔みたいに近所の子供が遊ぶことも交流もないから、警戒心強いので、、、おせっかい焼きたくても私1人では無理です。
せめて学校側で全体的に指導してこう並んで行きなさいって。並んで教えたり出来ないのかなと思ってます。- 5月7日
はじめてのママリ🔰
うちの娘が遅刻してるわけではなく、班長が遅刻常習班で、、、4年の時から。
で、いつも列が乱れてうちの子なんか離されていくので、気合いで集合場所まで行ったら、、、みんな整列せず、、そのまま様子見ると1人の班長は黙って行き、、、それにみんなあわててついていくみたいな感じでした。😱
後ろの子にここは今何班の列か聞くと、その子も自分の班が分からないままとりあえず言ってて、、、集団登校グダグダなんです。みんな誰が班長か分かってない。自分の班も分からない。なんか1人の班長が行くから行く。
元々グダグダなんですが、、、去年まではまだ整列はしていたのに、、、整列さえなく、自分の班がわからない状況です。
はじめてのママリ🔰
えっ。学校で登校班別の打ち合わせ?みたいな時間ないんですかね🤔
遅刻は悪いですが、
学校の先生たちそれで、6年生は頑張ってるって子供に責任押し付けてる気がします🤢
はじめてのママリ🔰
分団会みたいなのはあります。学期毎に一回です。何話してるかは知りませんが、、、
私の頃は集合時間の見直しだったり、反省をみんなで語りましたが、、、、
はじめてのママリ🔰
私も6年生の班長に全て押し付けてるような感じがします。
他の児童も自分の班が分かってない感じでしたし。
班長も分かってない感じでした。
なんか適当に間に入ってきたみたいな。😓
6年生1人の問題じゃないんですけどね。
はじめてのママリ🔰
この状況で学校がなにもしないって、登校班の意味ないですよね🤮