
結婚10年で夫婦仲が悪く、喧嘩が絶えない状況に悩んでいます。夫の仕事のストレスや生活費の問題が影響しており、最近は離婚を考えるようになりました。子供たちのことを思うと悩んでいますが、私の我慢が必要なのか、離婚すべきか迷っています。どう思われますか。
文章下手ですみませんが、
客観的に見てどう思われますか?
結婚10年
小2と年少の息子がいます。
夫婦仲が良くありません。
付き合ってる頃から喧嘩が絶えず、今も変わらず喧嘩が絶えません。ちょっとした事から言い合いになり、お互いけんかごしでしか喋れません。直せません。
最近は私の怒り方が尋常じゃなく自分で驚いています。
実感はないですが、積もり積もったものがもう限界にきてるのかもしれません。
子供たちが大きくなるまで頑張ろうと思ってましたが、
抑えられなくなってきました。
最近の喧嘩の原因はお互いストレスが溜まってるんだと思います。夫は本職と、週に2〜3深夜バイトをしています。
徹夜明けでそのまま仕事に行きます。
バイトをしないと生活できません。
5〜6年前に保険会社に転職しました。はじめは給料がよかったもののだんだん給料は減り、最終ゼロになりました。
ボーナスなんてあった事ないです。
給料がゼロになった月は5万だけ給料があったそうなんですが、知人に金を貸して欲しいと言われその5万を貸したみたいでゼロになりました。
私にはなぜ金を貸したのか理解できず、ぶちギレました。
子供達を育てる気はあるのかと。
給料が減ってきてるにも関わらず転職にも踏み切らず、ゼロになってようやく転職活動をはじめました。
保険は3年で辞めました。
もちろんすぐ決まるわけでもなく、3ヶ月ほどかかりました。
その間の生活費は少ない貯金を全て使い果たし、積立を解約し、貯めてた児童手当など全て使い果たし、挙げ句の果て借金をして生活していました。
再就職して1年、1年間はボーナスありません。
苦しくてシングルになった方がマシなんじゃないかと思い、離婚を提案しました。
その後に深夜バイトをして稼ぐとなったので、離婚せず今に至ります。
深夜バイトをはじめて2年でしょうか
まだ安定しません。貯金もできません。
ちなみに私はパートで朝から17時まで週5で働いています。
夫が深夜バイトをはじめてからは家事はほとんどできなくなり、平日は朝から寝るまでワンオペ
土日はお互い出勤の日あり、ない時は家族ででかけますが。
基本ワンオペ、夫は本業&バイト
お互いストレス溜まって、あたりますよね。
家族の為に頑張ってるけどたぶんしんどいんでしょう
そんな時に夫個人のカード払いしてた分を分割するのを忘れたと。(家族のレジャーで使った分ですが、夫からは大丈夫!と言われてた分)
一気に落ちるから5月の生活費が払えないといわれました。
私からしたら、なんで?
全部防げたはず。保険の時にしろ、今回にしろ、
そういう所が抜けてるんです。
そんなのも溜まってか、2、3日前にちょっとした事から
溜まってたものが抑えられなくなり(ここに書いてない色んな事が他にもあります)
いいかげんにしてくれ、離婚してくれと
あなたとの結婚生活は幸せじゃない試練でしかないと
まぁひどく言いたい事言ってしまいました。
頑張ってバイトをしてくれてる人に向かって私はひどいですか?
その後、そんなに離れた方が楽になるなら別れていいよ。
これで離婚の話持ちかけるの3回目や、やり直そう歩み寄ろうっていう気持ちがないんだったら離婚に応じると言われました。養育費も義務やし払う。
ただ子供達にも私にも会う事はないと言われました。
子供達のことを思うと泣けてきます。長男は離れ離れになりたくない、私の実家には住みたくない家族みんなでいたいと言います。仲良くしてほしいと。学校も遠くなると。
夫は子供大好きで私の事も好きで、離婚したら会う事はないと言った事に対して泣けてきます。
私は夫に好きという気持ちはもうありません。
私1人が自己中心的で輪を乱してるんでしょうか。
私が我慢した方がいいでしょうか。
夫からはいつも家族が幸せで平和でいれるのはママ次第って言われます。
私は自分の気持ちを抑える事ができず、言いたい事は包み隠さず言ってしまうタイプで、我慢ができません。
私が子供なんでしょうか。
夫からは大人になってとよく言われます。
夫に対して我慢してきた事は山ほどあるんですが...
夫は自分が悪い事をした事を、私が悪いように変換?するのが得意というか、言いくるめるのが上手いというか、
私がバカなんで...
今回の離婚の話も私1人の気持ちでこうなってるみたいな言い方してくるけど、元々誰が悪くてこうなったと思ってるのと思います。
友達にはそれ洗脳されてるんじゃないの?と言われたことがあります。
何が言いたいか、よくわからなくなってしまいましたが、
離婚するべきでしょうか。それとももう少し頑張るべきでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
金銭的な価値観や感覚は確かにどーなってんの??って思いますがそれで離婚まではどーなんだろうなーってラインかなとおもいました。
奥様がパートではなく正社員にならない理由はなんでしょう?
そこまでかつかつなら正社員の方がいいのかなと思うのですが😭
私も娘二人、7歳と4歳ですが正社員で土日含めてワンオペでまわせてますよ🙌
しんどいのは間違いないですが(笑)金銭的に多少余裕もたすにはこれしかないよなーって感じで日々まわしてます。
カード払いしなきゃいけない、しかも分割にするようなレジャーにいくのは親二人の問題だとおもうんですが違うんですかね🫠
お金ないなら落ち着くまでレジャーはなしだとおもいます😭

はじめてのママリ🔰
お金って生きていく上で絶対いるので、そこが安定しないのは難しいと思います。好きと好きではないとか関係なく。ただご主人と別れて金銭面でやっていけそうですか?そこが結局問題なのかなと思います。離婚して正社員になって一馬力でやっていけるなら、ママリさんが稼いでご主人に家事とバイトで働いてもらうのもいいのかなと🤔カードは取り上げ、お金の管理はママリさんにされたら生活できるんじゃないでしょうか?
離婚するにしても正社員で働いてある程度貯金してからでないと現実的に生活が難しいと思います。貯金貯める間にご主人に主婦してもらうと1人で全部するより楽なのかなと思いました🤔子供にもその間に覚悟してもらうのもいいと思います。
-
はじめてのママリ
もう少し我慢すれば少しずつ安定してくるはずなんですが...我慢できず爆発してしまいました😓
お金に余裕がないと心にも余裕を持てないんです。
別れて私が正社員になればなんとか!という感じです..
やはり貯金ないと厳しいですよね。
少し早まってしまいましたね..
今後の離婚に備えて考え直します。。- 5時間前
はじめてのママリ
価値観、性格の不一致などもあるんですが、離婚するレベルではないですかね😓
今の会社だと、正社だと遅番があるので無理で、時短ができないんです..
子供がもう少し大きくなってからと思ってるんですが...転職ですかね?
正社できればボーナスなどあるし余裕はでますよね..
夫に、自分はどーなの?と言われるのはそういう所なんでしょうか😓
おっしゃる通りで、カードは夫が管理してるやつなんで詳しくはわからないので、私も深く突っ込んでないんです。