
9ヶ月の息子が発熱を繰り返しており、鼻水と咳も続いています。再受診のタイミングについてアドバイスをいただけますか。
9ヶ月の息子の発熱が続いています。似たような経験のある方メッセージください😖
5/3 夕食後 38.6℃ (食欲あり、1日中機嫌悪く、片時も離れない) 座薬を入れるが効かず、 寝てる時も38℃台が続く
5/4 起床時37.0℃ 念の為当番医の小児科へ受診 鼻水と咳の薬と解熱剤を処方してもらう。日中は平熱で機嫌もよく遊んでいたが昼寝から起きたら39.5℃(17時頃)すぐに解熱剤を飲ませ38.3℃まで下がる
5/5 起床時36.0℃ この日は1日平熱で過ごせた
5/6 起床時36.8℃ 半日出かける 帰宅後38.2℃(16時) しんどいのか起きては寝るを繰り返す 寝る前39.2℃(20時)解熱剤を飲ませる
4月5日から鼻水と咳症状が出始め、ずっと薬を飲んでいるが少し良くなってまた振り出しに戻るを繰り返してます、もう1ヶ月です…
保育園に行き始めたからたくさん色んなウイルスがいて仕方ないのかなとは思っていますが、夜も寝苦しそうで早く何とかしてあげたいです…
何か考えられる病気等ありますか?
皆さんだったら再受験はどのタイミングでしますか?🥺
- モカラテ(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
咳は結構ひどいですか?
私の住んでいる地域だと今はRSなどかなり流行ってます!

はじめてのママリ🔰
読んだ感じ普通の風邪かなと思いました🤔
解熱剤は熱の高さではなくて食べれない飲めない眠れないのどれかに当てはまった時に使った方がいいのですが、ちょっと解熱剤使いすぎて熱が長引いてる可能性もありますね。
私なら次に発熱したタイミングで受診します😊
-
モカラテ
メッセージありがとうございます
薬剤師さんに解熱剤は38.5℃以上で機嫌が悪かったらあげてくださいって言われてその通りにしてました😰
次発熱したら受診します。ありがとうございます。- 5時間前
モカラテ
メッセージありがとうございます
ほぼ毎日、咳き込んで起きます💧
ご飯中や授乳中も咳込んで吐いてしまいます。。
当番医を受診した際にRSだったとしても風邪とおなじだから~と言われただけでした😞