※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

人事や総務の方に質問です。13時に早退する場合、休憩なしであれば何時になりますか。

人事、総務の方いますか?

9時15分から16時までの45分休憩で働いています。
子どもの病院のため早退します。
1時間ずつでの時間休取得が可能です。

13時に早退したいのですが休憩なしで早退する場合13時でしょうか?13時15分でしょうか?

コメント

さ🦖

人事でも総務でもないのですが
(休憩云々で揉めたことがある程度の知識)
労働基準法でってことですかね?
13時でも13時15分でも
問題ないかと思います!
休憩取らなきゃいけないのは
6時間以上で、6時間ちょうどから以下は休憩の義務はないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    13時だと3時間45分
    13時15分だと4時間ちょうどなので
    1時間ずつしか有給使えないので13時でも大丈夫なのかなーと思いました!

    • 3時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    すみません!時間休、見逃してました💦

    1時間単位の取得なので
    使い方は自由だったかと!
    あとは、会社規定とかで、労働時間があったりする場合もあるかなと!
    (労働基準法としては、最低時間はなかったはずです)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たびたびありがとうございます!
    この場合13時に上がっても4時間の時間休が使われるし、13時15分に使っても4時間の時間休が使われるってことですよね?

    • 3時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    13時だと3時間、時間休
    13時15分だと4時間、時間休かなと!
    分刻みはできないので!
    ただ3時間45分でも4時間分で、できるかは
    その会社の人事さん次第でokしてくれるかと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13時で3時間時間休になる場合は残りの45分働いた分ってどうなるのでしょうか?💦
    サービス残業的な感じで無給扱いですか?

    • 2時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    すみません、私数え間違いしてるかもですね💦

    わかりやすくするなら
    13時に上がりそれ以降の3時間を
    時間休のが、良いかなと!
    申請する時に⚪︎時間時間休と出すと思うので!

    • 2時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    ごちゃごちゃですみません😭

    時間休は労働時間に対してなので
    休憩分抜く(またはその分働く)ので
    13時ピッタリに早退したいのなら
    45分の休憩はただの早退扱いがわかりやすいのかなと思います!
    なので2時間、時間休
    残り1時間は無休
    15分浮くのがあれであれば、13時15分でも良いと思います!
    ただそこは、職場の人事や総務次第だったりもします💦
    今回のような計算?が面倒と感じる人は、2時間時間休、残りは早退のが
    わかりやすいという方もいるので💦

    • 2時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    連投すみません💦
    13時間さで3時間、時間休
    45分働いた分に関してですが
    職場によって残業分に回してくれると思います!
    (8時間超えなければ、割り増しにはならないので)

    • 2時間前