
旦那が姪っ子にだけお金を使い、自分の子には何も買わないことに不満を感じています。義実家は姉の家族には援助をし、私たちには無関心で、私の子より姉の子を可愛がっているように思えます。この状況にイライラしています。
別にいいんです。
けど、ずっと気になる事が。
私のお金じゃないから強くは言えないけど
旦那の実家には年に3回くらいしか
帰れなくて、GW中帰省してました。
旦那にはお姉さんが居てその子供は
姪っ子(中学生)、甥っ子(小6.4年)の
3人が、います。
旦那は昔から姪っ子には欲しい物何でも
買っています。
可愛くて仕方がないみたいで。
こんなこと言っちゃいけないけど
姪っ子が欲しい物あると
お姉さんは旦那にこんなん欲しいって言ってるんだけど
どう思う?と相談してきます。
お姉さんはそんな気はなく、
ただ普通に相談しているんですが
私からしたら またか って思っちゃう。
旦那は自分の子には
こんなん買わないいらないって言って
何にも買わないのに
姪っ子には
買ってあげるって言ってお店に見に行ったり
ネットでポチったりすぐします。
それがすごく嫌です。
前にもこの事を旦那に言ったのですが
俺のお小遣いだからいいやん。って言ってきます。
家のお金ではなく旦那のお小遣いで
みんなに買っているけど
それをするなら自分の子にもう少し
買ってあげて欲しい。
うちも裕福ではない毎月カツカツだから
考えて欲しい。
毎回帰ってくるたび何かしら
姪っ子に投資をしてるから
本当ムカつく。
部活で着る服、iPhoneケース、iPhoneケース、
スニーカー、今回はリファのくし。
最近の覚えてるのはこれ。
過去もたくさん買ってたけど
色々ありすぎて忘れちゃいました。
なんなら、今日甥っ子(6年生)の子が
お姉さん(母)にお姉ちゃんだけ
いつも買ってもらってズルいと言ってたみたいで
僕も何か買って欲しいと
義母にお姉ちゃんから連絡がありました。
義母は天然だから甥っ子にも何か、、と旦那に
相談してきて、旦那は何が欲しいのか聞いたところ
無線のイヤホンが欲しいと、、
それで、3万はするよ?と旦那は義母に
言ったのですが、2万私らだすよと言い出す義母。
いやいやいやと言い出しそうになった私。
でも我慢し旦那なんて言うか聞いてたら
さすがに無理との事で旦那は出す事はなかったですが
2万貰って残り足らない分は甥っ子のお小遣いで
買おうかと話になり終わりました。
姉の旦那さんが仕事から帰ってきて
姉さんが相談したら買うのはダメとの事で
この話は終わりました。
義実家は近くに住んでる姉家族に対して
習い事のお金などすぐ援助してくれるけど
県外に住む私たちには、そういう相談しても
そうなんだ、大変だね
と言うのみ。
義実家に帰っても
これはこの子が好きだから。しか言わない。
たまにしか帰れないから仕方がないけど
きっとうちの子より姉の子の方が
可愛くて仕方がないみたい。
姉夫婦の子供に色々買ってるけど
返して欲しいわけではないけど
姉夫婦からは何もお返しはないし
何か貰ったとしても
自分らで買った物ではなく
姉の旦那さんの実家とかから
もらった物をこれ持ってきなと言って
くれるのみ。
見返りを求めてないけど
色々買ってあげてるのにって思っちゃう。
イライラしちゃうー。
- はじめてのママリ🔰

かな
ママリさんはお小遣いありますか?
ママリさんの甥っ子姪っ子はいますか?
同じことを旦那さんの前でやってみてはどうでしょう?
甥っ子姪っ子がいないなら両親に色々買ってあげるとか。
で、私のお小遣いなんだから別によくない?って言ってみてはどうでしょう?
コメント